たま未来メッセ観戦まで

このブログは「プロレス観戦記」というよりは「プロレス観戦メインの旅行記」となっています。

プロレス以外の話が半分以上あるのでご了承ください。

 

東京女子プロレスを観戦するようになって以来、ビッグマッチは必ず現地で観戦している。

この大会が発表されたのは3月の有明だったけど、すぐにカレンダーに予定を書き入れた。

問題は日程で、3連休の最後の日だったということ。

私は東海地方に住んでいるので観戦後直帰するのはしんどいい……ということで翌日は会社を休むことにした。

さらに日が近づくにつれ、他にも東京で行きたいイベントが出てきたので前日に東京入りする10/8~10/10の2泊3日の旅程となった。

財布は痛いけど仕方ない……。

大田区以来のビッグマッチ。楽しくないわけがない!

めっっっっちゃ楽しみだ!!!!

 

 

…………と興奮していたせいなのか、出発前日、全く寝れなかった。というか完徹である

どういうわけか布団に入っても寝付けず、ずっと意識を保ったまま朝を迎えてしまった。

体調最悪のまま旅行に向かうことになったと同時に、大会当日にこうならなくて良かったと安堵した。

それでもなお(プロレス楽しみだ~)と沸き立つ心と重たい体を引きずりながら、東京行の新幹線へと乗り込んだ。

 

 

 

  10/8 東京観光

東京観光というか東京で行われるイベントに行ってきた。

まず向かったのはブラックジャック展。

 

ブラックジャックは本当に大好きな漫画で、子供の頃から何度も読み返している。

私のちんけな言葉ではこの漫画の魅力を伝えきれないので、知らない人がいれば是非とも読んでほしい。

基本的に一話完結なのでどこから読んでも大丈夫!

秋田書店のHPで一話を試し読み出来るから是非!

 

展示はほとんど撮影禁止で撮れなかったけど、何話もの原稿が並ぶさまは圧巻だった。

原稿を見て、読んだ時の感情を思い出して、エモーショナルにふけっていた。

特に私が好きな話が「ナダレ」「上と下」「笑い上戸」。

ストーリー展開は今の若者が読めばハチャメチャと思うかもしれないが、やはりテーマ性は今もなお輝いて我々の心を掴んで離さない。

人としての大切なものに気付き、ずっと心に残り続ける素晴らしい作品だ。

 

 

こちらは撮影可能だったもの。

 

六本木ヒルズでの展覧会だったので良い景色だった。

 

その後、六本木駅でオムライスを食べて池袋へ。

サンシャイン劇場で上演されている「聲の形」のミュージカルを見に行った。

 

こちらも原作が大好きな漫画。

コミュニケーションの難しさを題材とした作品で、コミュ障である私にも非常に響いた作品。

ギリギリ千秋楽に滑りこむことが出来て本当に良かった。

私の住んでいる東海地方ではこういった小規模の公演はやって来ないので、東京が本当に羨ましい。

ミュージカルを観るのは久しぶりだったけど、やっぱり良いねぇ。

なんといってもストレートに心に響いてくるし、常に感情を動かされてずっと胸がいっぱいになる。

正直言って寝不足だったから途中で寝てしまわないか心配だったけど、全くの杞憂だった。

あまりミュージカルを観る機会は作れないけど、もっといろんな作品を観てみたい。

角田さんやわかなさんの舞台も見たいんだよなぁ……。名古屋でもやってくれないかしら。

 

大今先生のサイン

 

毎日王冠で二万円勝ったのでねぎしを食べた

 

腹ごしらえを済ませて八王子へ。

中央線の西側は立川まで行ったことはあるけど、八王子は初めて。

この辺りは東京の中心部から離れているとはいえ、立川、府中、町田と発展している都市が多くてビビる……。さすが東京。

八王子駅に着いた時にはもう日は完全に落ちていたけれど、街の灯りでかなり明るく見えた。

三連休の中日と言うこともあり飲み屋街が活発で、キャリーケースを一人で引いている私にもキャッチの兄ちゃんが声をかけてきて驚いた。

ホテルは駅から5分ほどのところでここまで来ると飲み屋は無かったけれど、一気に辺りは暗くなり物音は車の音がどこからか響いてくるくらいで少し怖かった。

 

ホテルについてからの記憶は全く無い。

完徹だったし疲れていたのですぐに眠ってしまったと思う。

 

 

  10/9 WRESTLE PRINCESS IV

朝はホテルでゆっくりして、お昼頃に八王子駅の方へと向かった。

天気が良ければ観光したかったのものの、生憎の雨。

駅で昼ご飯を食べゆっくりと時間を潰しながらたま未来メッセへと足を運んだ。

 

開場してからはすぐに物販へ。

団扇!

かっこいいしかわいい

シールセット

ノートパソコンに貼っている

トレーディングカードセット

専用のホルダーに入れて保管中

Tシャツ各種

黒色基調でどれもかっこいい

 

その後は特典の引き換えへ

 

なんといってもスーパーシート特典の全選手サイン入りポートレートブック!

箱推しの私にとってこれ以上素敵なものは無い。これは家宝やで……。

こちらはユニバース特典のビジュアルカード

 

席はスーパーシートなので最前列。

会場が暗かったせいか照明がとんでもなく明るかった。

私の席はもろに照明が当たっていたのでかなりキツかった……。

まぁ、最前列はカメラマンさんが邪魔で見えなかったりするしね。

ほぼ特典でペイ出来てるから仕方ない。

 

さて、初戦からハルvs琉那というとんでもないカード。

もうこのカード切っちゃうのかぁというのと数年後メインイベントになっていてもおかしくないなぁとも思った。

というか、ビッグマッチの第一試合を新人の二人が務めるというのに、不安ではなく期待が先に来るのが凄い。


こちらは第二試合のガンジョの皆さんの背中。かっこいい。

敗れてしまったけれど、リアラ×HIMAWARIの同年デビュー組で因縁めいたものが生まれたようで楽しみ。

今後もガンジョ勢の参戦に期待。

 

ビッグマッチでは組んだりシングルマッチで戦うことが多い二人。

2022年のSSPでは5分持たずもかさんの羅生門に敗れてしまったじゅりあさんだけど、今回は鴻臚館まで出させる大健闘。

さらにさらに試合後コメントで共にタッグベルトに挑戦したいとの意思表示!

 

 

戦った相手と共に戦うっていうのは熱いねぇ……。

 

 

こちらは第四試合でアジャさんに挑むミサヲさん、わかなさん、凍雅さんの三人。

らくはんは座って余裕の表情。

 

アジャさんとのおやすみなさいフォールは威力が強すぎた……。

 

夢プロレスでは師弟関係だったアジャさんとわかなさんが同じリングの上に。

何度もやられながら不器用にも立ち上がっていく姿が素晴らしかった。

荒井ちゃんのようにいつかシングルをやる日が来るのかなぁ、と思っていたけど、まさか1月に実現することになるとは…。

 

その荒井ちゃんは未詩さんと組んでアニキ&ユキさんコンビとの試合。

なんといっても未詩さんのパワースラム初披露!めちゃくちゃ綺麗!

見所多すぎて試合にのめり込んでしまって写真全然撮れてない……。

 

そして第六試合はかなり温度が変わって美威獅鬼軍vsTJPW連合+アントン。

この写真は美威獅鬼軍の入場をリング下から見る四人。「あいつらやべーな」と話し合う声が聞こえてきた。

写真は撮れなかったけど沙希様とメイサンが空を見上げるポーズを取った時も「なにかある?」とヒソヒソ言っていて面白かった。

 

沙希様の椅子にされるアントン

 

ごんぎつねに笑いを堪えられないユキオ・サン=ローラン

 

アントンの言っていることが理解できない東女勢

 

そして、美威獅鬼軍はこの試合のあといろいろな時空を旅することに……。

また逢う日まで、楽しみにしています。

 

そして休憩を挟んで伊藤ちゃんの試合。相手は7月に未詩さんを粉砕したナイラローズ選手。

まっすぐに敵を見つめる伊藤ちゃんがかっこいい。

 

目の前で「伊藤ちゃーん」出来た!嬉しい!

……しかし、奮闘するもビーストボムに沈んでしまった。

でも伊藤ちゃんならAEWでもどこでもやり返せる場所はあるから次に期待!

 

そして第八試合はプリンセスタッグ王座決定戦。

ふりーWi-Fiと東洋盟友、どちらが取っても初戴冠だ。

「本日はふりーWi-Fiを切断してしまいます。まことに申し訳ございませんでした。

 

まさかの事前謝罪。これにはヒカリちゃんも苦しい表情。

今回の勝負、どちらにも感情移入してしまってもどかしい気持ちで見ていた。

どちらが勝っても嬉しいだろうし、悲しくなってしまうであろう複雑な感情を補正できないままだった。

 

念願のベルトを受け取る角田さん、それを掲げる二人。最高でした!

 

セミファイナルはインターナショナルプリンセス選手権!

こちらは悩むことなくリカさんを応援した。

インペイラーちゃんにベルトを取られたら誰が取り返しに行くんだ!ガンバレ!リカさん!

 

 

 

未詩さん、ぽむ、わかなさんを武器に使う狂気を見せるも、インペイラーちゃんのパワーの前に敗北……。

これでインペイラーちゃんはタッグベルト、IPのベルトを手にして東京女子のグランドスラムに王手。

プリプリに挑戦してくる日があるのだろうか……。

 

そしてメインイベント。

プリンセスオブプリンセス選手権試合。

本当にとんでもない技の連続だった。写真を撮る隙など無かった。

序盤から場外へのアティチュードアジャストメント、トペスイシーダと大技が出る。

さらには場外へのダイビングフットスタンプとどちらかといえば瑞希さんが狂気に満ちていたようにも思う。

 

 

最後まで本当にどうなるか分からなかった。

スカルキックが綺麗に決まって決着かと思ったけど、それを返してキューティースペシャル、渦飴、ダイビングフットスタンプの凶悪三連打を決める瑞希さん。とんでもない体力お化けだ。

しかし、最後はクラッシュラビットヒートを決めて山下さんが第13代プリンセスオブプリンセスチャンピオンに輝いた。

 

勝ち名乗りからテープが飛ぶ瞬間は凄く綺麗だなぁ……

 

事実だから毎回言ってしまうんだけど本当に素晴らしい興行だった。

気付けば3つのベルトは全て新チャンピオンに。また新しい東京女子の景色を見ることが出来る。

なんと3月には両国の大会も発表された。

前回の両国の時は私はまだプロレスすら知らなかったから、初めての参戦となる。

次はどんな楽しい試合を見ることができるのか……めっちゃくちゃ楽しみだ。

 

 

  サイン会~帰路

いつも通り121000000の二人のサイン会に参加した。

 

かわいい。

 

ベルトは2本だけど、この時はSPARK女子王座も併せて3冠!

 

その後は夕ご飯を食べてホテルへ。

さっそくホテルでもレッスルユニバースを開いて試合を見直してしまった。

本当に楽しい一日になりました。ありがとうございました。

 

翌日の10/10は有給を取っていたので自由行動。

八王子を観光しようと思っていたけれど、ちょうどこの日に好きな作家さんの個展が名古屋で開かれるということだったので観光せずに名古屋へ帰ってしまった。

八王子はまたいつか来る機会はあると思うので、その時に観光したいと思う。

 

さて、今回の旅で決めていた予算は10万円。

実際にどれくらい使っただろうか……。

 

チケット代 30000円

交通費   22000円

宿泊費   13000円

グッズ代  34000円

食費    6000円

その他   10000円

合計    115000円

 

完全に予算オーバー……。グッズを買いすぎた。

もう少し節制していきたい。

 

さて、なんとブログを書くのに半年以上もかかってしまった。

今回からいつもと書き方のスタイルを変えている。

私に文才が無さ過ぎて辛い。後半は駆け足になってしまった。

 

ブログを書く習慣をつけるために、観戦記ではなくても何かしら書けるようにしていきたい。

癖を付けられることを祈って……はぴはぴ。

 

 

前回