今日はホテルで、昨年11月に徳島県で開催された

《第22回・国民文化祭》の報告会が催されました。


僕もこの2年間、

企画委員として立ち上げから加わらせていただいたので感無量でした。


ま、最後の打ち上げみたいなもんですね♪





▼まずは、県知事の挨拶。

かもーん


去年のNHK討論会では、天敵だった知事ですが、

http://ameblo.jp/takepi/entry-10034662009.html

↑あ~、この頃って丸坊主だったんだ、俺。。。。。


今日は和気藹々ということで。





今日は、いろんな人に再会できました。



まずは、丸2年間、同じ企画委員として、

毎月、県庁で会議に出席して仲良くなった

▼吉野川市文化協会の市原さん。

いっちーと





また、ワイヤーのクライアントさんであり、

国民文化祭で、全国初の『高校生バルーンアート甲子園』 を大成功させた

▼アンズバルーンコレクションの岩朝さん。


いわっちと




そして、そして!!!!



徳島を代表するキャラクターといえば・・・・・・






すだち君と、ちっかーずのダンスまで観れました!!
すだちっかたい



すだち君とは、いうまでもなく、徳島の名産・スダチをモチーフにしたキャラ。



そして、昨年生まれた“ちっかーず”というのは、、、



徳島県小松島市の名産・竹ちくわをイメージした超ゆるキャラ。

※これです↓

http://www2.city.komatsushima.tokushima.jp/oishii-net/chikuwa.htm







さてさて。


これで本当に僕たちの『国民文化祭』にかけた2年間は無事終了しました。





しかし。


また次の大きな行政イベントがこの秋に待ちかまえています。



▼その検討部会もすでに始動しております。

えいぞうふぇすちばる


えいぞうしんさ





我が県のため、身を粉にして、今年も暴れます。判たけぴ