なぜか自然発生的にスタートした『嵯峨の会』。
http://ameblo.jp/takepi/entry-10013086220.html
二次元クリエーター(雑誌編集者・グラフィックデザイナー)
と
三次元クリエーター(設計士・宮大工棟梁)
とが、“交流”という名目のもと、
まぁ、テニスしたり旨いもん食ったりするだけの愉快な集いです。
今回の趣旨は・・・・・・・・・・・・・・・
豆腐食べ比べ!
実は会のメンバーであるデザイナーの奥さんの実家は、
古くから続いているこだわり豆腐のお店。
でも、県内の量販店にはほとんど卸してないので、
直接佐古の店に買いに行くか、
たまたまスーパーなどで見つけるしかない“ほぼ幻・まぼろし”の豆腐なのである。
そこで、デザイナー氏より提案で
「うちの奥さんちで作った出来たての豆腐をもってくるから、
他の豆腐と食べ比べ見てくれ! 大豆の味が違うから!!」と・・・今回の企画となった。
ジャジャーン!!
▼その名も『藤野食品』のすべての商品ラインナップ![]()
▼これらすべてを、冷や奴や湯豆腐で食べ比べてみました。
まさに豆腐祭り!
あと、豆腐だけじゃないんです。
豆腐を使ったお惣菜系も充実してて、
▼豆腐コロッケや豆腐ハンバーグ。
あと、
おからや、玉子豆腐も揃ってて、すごいバリエーション。
いや、旨いです。
恐るべし、『藤野食品』の豆腐。
一人平均3~4丁は食べたはずなのに、まだまだ食べられます。
間違いなく、大豆と水が良いです。
そしてそして、
鍋物のシメは、うどんか雑炊ですが、
今回の豆腐祭りのシメは・・・・・・・・・・・・・・・
▼濃厚な豆乳を投入して、、、、、、
▼出ました! 出来たて湯葉!!
イソフラボン・ノックアウトです。
ワイヤー読者の皆さん、
この藤野豆腐は、
『主婦の店・各店』または『フジグラン各店』『チューオースーパー各店』で見つけてくださいね。
いや~、
それにしても次回の『嵯峨の会』は、どんな企画かメチャ楽しみ。
てゆーか、
『嵯峨の会』会員募集中???
あ、
次は、今日たまたま仕事場ではち合わせしたこのこの設計士さん をムリヤリ呼ぼうかな!?!?




