三代目社長の等身大ブログ -10ページ目

三代目社長の等身大ブログ

名古屋の東区にて、父の後を継ぎ、可愛い3人娘を含む
大切な家族と三代目として米屋をやっております。 
そんな現在の自分を等身大で表現していきます。
よろしくお願いします。

工場の片付けをしていると、

娘(4歳)が、手伝いに来てくれた。

掃除道具が入っている箱から

メガネレンチを取り出し、


娘:「これ何?」

と聞いてきたので、

私:「メガネレンチだよ)

と、教えてあげた。

娘:「ふーん、メガネレンチか」

と言いながら、2つのメガネレンチを取り出したので


仕事を止めて、じぃ~っと見ていたら。

何やら扇風機に向かってやっている

???

よく見て聞いていると

2つのメガネレンチを眼鏡のように顔に付けて

娘「扇風機ぴかぴかオッケ~」

と、先ほどブラシで汚れを落としてくれた 扇風機に言っていた。

笑笑


写真撮っておけばよかった ・・・



~小さな幸せ~

コンビニでいつもよりリッチなお買い物。
楽しかった。       感謝。

そう、事前に

いついつお墓参りに行く

と、

予定を立てると

高確率で、前日まで雨が降り

当日の朝には、止んでいる。


いつもご先祖様が導いてくれる。


うちのお墓は、凄い草が生えるんです。

だから取りあえず着いたら皆で草取り

そして綺麗にしてからお参り。


好きなんだなぁ~ うちのお墓

自身のパワースポット

ではないけど、なんか肩の力が抜けて落ち着く


色々話したり、見たり


あっ!!

よその知らないお墓は怖いから行かないですよ。



昔、遠い違う入り口から入り

探してみたけど

なんかこっちのような気がする

と進めば、何故か辿り着く。


そう、昔からとても守られているんです私。


驕って色々やらかさず

すこぉ~しずつでいいから

徳を積んでいけば、

本当に守られていることが実感できる。


子供たちは、いくつくらいで気付くかな?

子供の方が鋭いから、説明出来ないだけで

気付いているのかもしれない。


見えない力、感じられる自分にもありがとう



~小さな幸せ~

今日も子供たちが騒いでる
平和に感謝



先日、嫁の叔父さんが他界され

お通夜及びご葬儀に参列させて頂いた。

お葬儀自体が、家族葬主体となり

参列させて頂く機会が激減し

更に、コロナ禍の影響で激減

以前は、年に10回くらい送らせて頂いていたのだが、


最近は、年に1件あるかないか

であったが、たまたま続きで身近な方や

お世話になった方が亡くなられたりして

ここ最近で、3回ほど参列させて頂いた。


ここでもコロナの影響で大きく変わってきている。

それでも、今は送らせて頂けるだけ有り難い


他界された方々に心よりご冥福をお祈り申し上げます。



~小さな幸せ~

広大な自然の中で大笑い
幸せな休みをありがとうございました。   感謝。


昨日、久しぶりにお世話になっている桶屋さんに行って来た。

もうひとセット、あのおじいちゃんが現役のうちに

蒸籠を作っておきたくて。


本当に素晴らしく腕のいい職人さんだと思う。

でも、2週間前に辞められたとのこと。

89歳

手に職があるから、この年でも必要とされる。

何十年とお付き合いはないが、

ここ数年でとてもお世話になった。

寂しいが、仕方ない事やね。

私の事を覚えててくれた。

少しお話も出来た。


元気で長生きしてくださいね。

今までありがとうございました。  感謝。



~小さな幸せ~

新メニュー完成!
焼き団子入りの冷やしぜんざい。    感謝。
買い支える

気持ちだけでなく実際に動き続ける。

と言っても、小さな範囲ですが

取引のある農家さん
(昔からずっとお世話になっている)

今年もコロナの影響で取引先が減少

そして、うちに少しでもいいから買って欲しいと

1件は、うちには大きすぎるところですので

出来る限り優先的に購入させて頂き、

あと2件は、困っている分全量買い取り

値段は頑張りますが、どうしても相場に合わして

何とか売れる値段での購入となりますが

お互いに生活があるのでできる範囲でとなりますが

でも、今年なんかは実際に卸さんからもっと安く買えてしまう

が、ずっとお世話になっていたり

同じ地域の商売屋さんであったり

少しでも買い支えをしております。

頑張って売らねば



~小さな幸せ~

ひっさしぶりにゆっくり起きました。    感謝。