いい子育て | 中学受験・高校受験 学力を伸ばす方法

中学受験・高校受験 学力を伸ばす方法

学習塾「テイクオフ」は2023年2月19日で閉塾しました。
18年間、誠にありがとうございました。

森下武三は、森下和装工業(横浜市)で
畳・襖・障子の仕事をしています。

「素晴らしい子どもとの関わりをしているなあ~」と感心してしまうことが時々あります。

 

(実際の事例ですが、

個人が特定されないように多少修正しています)

 

少し前のことですが、

中学受験生で、体調が安定しない子がいました。

小5くらいからずっとで、学校の欠席も多かったり、

急に咳がでるようになったり。

原因は、担任の先生と相性が悪く、プレッシャーがかかって

それがしばらく蓄積されると体調を崩すことでした。

お母様は子どもの体調をよく観察されていて、丁寧に対応されていました。

様子を時々メールを知らせてくださいました。

子どもへの配慮はもちろん、学校にも塾の方にも配慮がなされていました。

子どもが勉強に向かいやすいように様々な工夫をされていました。

素晴らしい対応をされていたと思います。

 

とはいえ、塾の宿題は半分くらいしか終わっていない、ということが多かったです。

体調的にも時間的に厳しかったのだと思いますが、

私はそれで構いませんよ、と伝えていましたし、

お母様の方も、それでいいよ、と子どもに話していたのだと思います。

 

その後、しばらくして、私がNHKニュースに出た際に、

それをご覧になって、メールをくださいました。

進学先の学校で、部活で部長をしているとのことで、
成績もまずます、ということでした。

 

保護者様がすばらしい対応をしているからと言って、

子どもが寸暇を惜しんで勉強し、誰もがうらやむような理想の子どもになる、

ということはありません。

子どもがある程度の困難を抱えている方が、

保護者様にとって成長の機会になるものだと思います。

保護者様自身が子どもを受け入れる努力をする機会に恵まれます。

 

心をゆったり受け入れられた子どもは、心が安定します。

次に進んでいこうと思えるようになります。

 

子どもに困ったことがあるなら、それは保護者様が成長するチャンスだと

受け止めるのがいいと思います。


 

 

 

 

================================

中3クラスは、満席です。キャンセル待ちのご連絡を受付中です。

中2英語クラス(金曜日)・中1英語クラス(水曜日)は、空きあります。

小6クラスは、数名の空きがあります。

個別指導枠は満席に近い状態です。

2023年2月末の閉塾まで、最高の受験指導を目指します!

 

2023年3月から、学習塾を経営したいという熱意のある方、場所をご提供致します。

どうぞご連絡ください。

 

================================

 

 

 
 
最新情報を提供しています。
 
 
 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ

にほんブログ村

 

 

 

 にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村