新しい技術を導入し、革新を続けることは、もちろん必要ですが、
これだけでは空疎な世の中になってしまうと思います。
これだけでは、あたかも一輪車で走っているようなものだと思います。
何のために我々は生き、だれのために働いているのか、という意識を深めていくという
車輪が必要で、二つそろって二輪車として安定して走れるように思います。
何のために我々は生きているのか。
このことを問いながら、昔の人の考え方に学ぶ、という作業が常に必要だと思います。
本居宣長が、大陸からの価値観が入ってくる前の日本人を追究しようとした姿勢と
同じものが必要だという気がします。
グローバリゼーションに対応できる人材を育成するのはもちろん大事なことですが、
同時に、人間としての芯をどう育てるか。
日々探求が必要なのだと思います。
================================
中3クラスは、満席です。キャンセル待ちのご連絡を受付中です。
中2英語クラス(金曜日)・中1英語クラス(水曜日)は、空きあります。
小6クラスは、数名の空きがあります。
個別指導枠は満席に近い状態です。
2023年2月末の閉塾まで、最高の受験指導を目指します!
2023年3月から、学習塾を経営したいという熱意のある方、場所をご提供致します。
どうぞご連絡ください。
================================
こちらのグーグル提供のテイクオフのホームページでも
最新情報を提供しています。