続いていること(うれいい記録) | 中学受験・高校受験 学力を伸ばす方法

中学受験・高校受験 学力を伸ばす方法

学習塾「テイクオフ」は2023年2月19日で閉塾しました。
18年間、誠にありがとうございました。

森下武三は、森下和装工業(横浜市)で
畳・襖・障子の仕事をしています。

子どものいいところ。
子どもとの関わりで嬉しいと感じたこと。
これを毎日一つずつ書いていこう!、と思い立って5カ月。
 
続いています!
 
スマホに「うれいい記録」という自分だけのグループLINEがあり、
この記録では6月11日から毎日、書いています。
 
(もっとも、最近は2日分をまとめて書くような日が増えていますが。。。)
 
”子どものいいところ”、”子どもとの関わりで嬉しいと感じたこと”が
思い浮かばなければ、自分のことで嬉しかったことでもOK、というルールにしています。
天気でもいい。ちょっといいなと思ったことでもいいから、とにかく書いていこうと思って続けてみました。
 
 
例えば、以下のようなものがあります。
(次女のが多いですが、長女のものもあります)
 
=========================
 
「友達とそういう関係を作れるということ、素晴らしい。」
 
「理科の回路図できるようになった!」
 
「今日は疲れたみたい。そういう日があってもいい。」
 
「作ってくれた酢豚、おいしかった。」
 
「過去問を解き進めることができた。素晴らしい。」
 
「よく笑う。」
 
「歯科、予約が取れてよかった。」
 
「○○、がんばれ!」
「泣きながら電話してきた。何かしてあげなきゃ、という気持ちになった。」
 
=========================
他愛のないものばかりですが、
私にとっては、毎日必死に生きている証という気もします。
 
今のところ、長女・次女、いずれとも、安定した関係を保てています。
うれいい記録を書いていることも役立っているように思います。
 
次女の入試が終わるまでは続けていこうと思います。
 
 
 
 

================================

すべての学年で、教室での授業と、
ZOOMを使った双方向型授業と、同時並行に実施しています。
少しでも体調に不安がある場合は、ZOOMで出席していただけます。

小5・小6・中2・中3クラス、生徒募集中!
2023年2月末の閉塾まで、最高の受験指導を目指します!

2023年3月から、学習塾を経営したいという熱意のある方、場所をご提供致します。
どうぞご連絡ください。

================================

 

 
最新情報を提供しています。
 
 
 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ

にほんブログ村

 

 

 

 にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村