【高校受験】中学生を思い通りに動かす | 中学受験・高校受験 学力を伸ばす方法

中学受験・高校受験 学力を伸ばす方法

学習塾「テイクオフ」は2023年2月19日で閉塾しました。
18年間、誠にありがとうございました。

森下武三は、森下和装工業(横浜市)で
畳・襖・障子の仕事をしています。

中学生にもなった子を、親の思う通りに動かそうと思っても、簡単ではありません。

無理だと思って諦めた方がむしろうまくと思います。


言うことを聞かせようと、何度も繰り返したり、大きい声を出したりするのは

逆効果です。穏やかに優しく一回だけ言えばいいことです。

それで子どもが聞かなければ、今の時点でそれは子どもにとっては難しいという

ことです。他の子と比較するのは意味がありません。

難しいならば、それを一旦引き受けた上で、

他の方法を考えればいいことです。


誰でも褒められたいと思うものです。

いい点を取りたい、と思うのは、価値ある人間と承認されたいからです。

仮に前回より下がったとしても、「良かったね」と言うことはできます。


定期試験の結果が返ってきたり、模試の結果が届いたりします。


平均点との比較はとにかく後回しにして、

その子がどんな気持ちで臨んだか、または、

何ができるようになったのかに焦点をあてて、

テスト結果を見て行きたいと思います。

 

 


☆ホームページ:http://www.takeoff-takeoff.com


☆中学受験記事は無料メルマガでもお届けしています。登録は↓
:http://www.mag2.com/m/0001276420.html (パソコン)
:http://mobile.mag2.com/mm/0001276420.html (携帯)



☆高校受験記事は無料メルマガでもお届けしています。登録は↓
:http://www.mag2.com/m/0001422330.html (パソコン)
:http://mobile.mag2.com/mm/0001422330.html (携帯)




スマホや携帯からはカウントされない場合があるようですが、
カウントされる場合もあるようです。
クリックは1日1回のみカウントされます。
気が付いた時にクリックして頂ければ幸いです。



にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村


高校受験 ブログランキングへ




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村


中学校受験 ブログランキングへ