【中学受験】世界遺産決定/ル・コルビュジエ | 中学受験・高校受験 学力を伸ばす方法

中学受験・高校受験 学力を伸ばす方法

学習塾「テイクオフ」は2023年2月19日で閉塾しました。
18年間、誠にありがとうございました。

森下武三は、森下和装工業(横浜市)で
畳・襖・障子の仕事をしています。

上野の西洋美術館が世界遺産登録にほぼ決定しました。


西洋美術館と言えば、、、

学生の頃から建物の前はよく通るものの、

一度も入ったことがない。

あれ、入ってことあったかな。。。

でも、何を見たかは、全く覚えていない、

という美術というものを解さない、不届きものの私です。

「あれが世界遺産か、、、よくわからない、、、」

というのが正直な印象です。


来春の入試では頻出ということになります。

何の科目で?

もちろん、社会の時事問題としてです。


ただ、今年の世界遺産は、国語での出題もあり得ます。

西洋美術館のデザインを考案したル・コルビュジエは、

都市計画にも関わっていたようで、実際に、ル・コルビュジエ関連の

都市計画論が入試で出題されたことが過去あります。

3年以上前に読んで記憶があって、探したのですが、

見当たりませんでした。あれ、学力テストの問題だったかな。。。

都市計画に関しては、練馬・中野近辺の学校の中では、

富士見中学で、平成17年に「人間は、なぜ都市をつくるのか」(藤田弘夫)

からの出題があります。

来春、ル・コルビュジエ絡みの都市計画論として、

入試で出題されてもおかしくありません。


家庭での対応としては、テレビでも子どもと見ながら、

「へぇ~、世界遺産だって、すごいね。」

という感じで、親も楽しみながら勉強でればいいかなと思います。








にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ       人気ブログランキングへ

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ




☆ホームページ:http://www.takeoff-takeoff.com/

☆中学受験記事は無料メルマガでもお届けしています。登録は↓
      :http://www.mag2.com/m/0001276420.html (パソコン)
      :http://mobile.mag2.com/mm/0001276420.html (携帯)

☆高校受験記事は無料メルマガでもお届けしています。登録は↓
      :http://www.mag2.com/m/0001422330.html (パソコン)
      :
http://mobile.mag2.com/mm/0001422330.html (携帯)