【高校受験】受験校はどうやって選ぶ? | 中学受験・高校受験 学力を伸ばす方法

中学受験・高校受験 学力を伸ばす方法

学習塾「テイクオフ」は2023年2月19日で閉塾しました。
18年間、誠にありがとうございました。

森下武三は、森下和装工業(横浜市)で
畳・襖・障子の仕事をしています。

時折頂くご質問の一つに、

「受験校って、どうやって選ぶことになるんでしょうか?」

というものがあります。

「主人も私も地方の出身ですし、

最初の子どもで初めての受験で、

受験というのがどういうものか、まずよくわかっていないんです。」

という方は少なくありません。


子どもにとっては当然初めての受験です。

ご家庭にとっても初めての受験であれば、色々と心配になるのが当然です。


学校の平均点付近以上の生徒さんに限るなら、

ほとんどが普通科の都立が私立高校に進学することになります。

(都立と私立の定員の割合は、およそ6:4です。)

そうしますと、各学校、それほど大きな違いはなく、

「合格しそうだから」

「近いから」

という単純と言えば単純な理由で選んでいくことになります。

それでいいと思います。

※都立高校の中には、普通科以外に専門学科や総合学科があり、

専門学科ですと、工業系、農業系、商業系の高校があり普通科と科目がだいぶ違います。


高校受験は、偏差値で輪切りにされ、

生徒にとって自身の人格までも判断されかねない辛い経験でもあります。

そういう側面に寄り添って、受験校を考えていくといいと思います。








にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ       人気ブログランキングへ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村



☆ホームページ:http://www.takeoff-takeoff.com/index.html

☆高校受験記事は無料メルマガでもお届けしています。登録は↓
      :http://www.mag2.com/m/0001422330.html (パソコン)
      :
http://mobile.mag2.com/mm/0001422330.html (携帯)

☆中学受験記事は無料メルマガでもお届けしています。登録は↓
      :http://www.mag2.com/m/0001276420.html (パソコン)
      :http://mobile.mag2.com/mm/0001276420.html (携帯)

ツイッター @Takeoff_Morishi