数週間ほど前ですが、
「夏休み中、1日12時間勉強を2週間くらい続けた」
という私自身の中学受験時の経験談をしました。
これに対して、
「さすが東大生」
という、ませた反応もあり、
「ちょっと普通じゃない」
という、常識的な反応もありました。
「ちょっと狂ってるよね。別にそこまでやる必要もなかったと自分でも思う。」
と返しました。
興味を持ったようなので、私自身の話を更にしました。
小6の2月に受験勉強を始めて、2月・3月はテストはボロボロだった。
何せ家で全く勉強していなかった。
家で勉強しなきゃいけないものだということも知らなかった。
4月から勉強を始めた。
歴史はテキストを写して覚えた。
そしたら、4月のテストで社会は塾(数百名程度?)で1番になった。
5月は理科も同じようにやって、
理科も10番以内に入った。
算数は塾のテキストは解答がなかったので、勉強のしようがない。
応用自在という参考書を買ってきて、それを何度も解いた。
6月には4科目合計点で5番になり、
7月のテストで塾で1番になって、最後まで1位をキープした。
自慢話のようで気が引けたのですが、
生徒のやる気に火がついたようで、
テキストを猛然と写しててきた生徒もいましたし、
週末の勉強時間が増えた、という保護者からの声もありました。
にほんブログ村
にほんブログ村
☆ホームページ:http://www.takeoff-takeoff.com/index.html
☆中学受験記事は無料メルマガでもお届けしています。登録は↓
:http://www.mag2.com/m/0001276420.html
(パソコン)
:http://mobile.mag2.com/mm/0001276420.html
(携帯)
☆高校受験記事は無料メルマガでもお届けしています。登録は↓
:http://www.mag2.com/m/0001422330.html
(パソコン)
:http://mobile.mag2.com/mm/0001422330.html
(携帯)
☆ツイッター @Takeoff_Morishi