【中学受験】算数教育の目的 | 中学受験・高校受験 学力を伸ばす方法

中学受験・高校受験 学力を伸ばす方法

学習塾「テイクオフ」は2023年2月19日で閉塾しました。
18年間、誠にありがとうございました。

森下武三は、森下和装工業(横浜市)で
畳・襖・障子の仕事をしています。

算数の苦手な子は、

「どうして算数なんて、やらなきゃいけないの?」

「算数なんて、なければいいのに。」

と考えます。

算数に限らず、自分が苦手にする科目については、

「どうして地理なんてやらなきゃならないのか?」

「地名を覚えてって、地図帳に書いてあるんだから、意味ないじゃないか。」

「歴史なんて意味ない。」

「社会のことを考えただけで眠くなる。」

などなど。

小学生でも中学生でも、科目に関わらず、このように考えるものです。

中には、「勉強なんてやっても意味ない。」と勉強まるごと否定する人もいると思います。


小学生の場合は、圧倒的に算数が苦手と感じる生徒さんが多いので、ここでは算数教育の

目的について、書きます。

長崎栄三氏は、『何のための算数教育か』という著書で、算数教育の目的を次のように

説明しています。

1.人間形成的目的:算数を通して人間がもっている能力などを育てるため

    例)数学的に考える力を養う、真理感情を養う

2.実用的目的:算数を使うための知識や能力を育てるため

    例)数量、図形についての知識を身につけさせる、計算力を養う

      事象から式をつくる力を養う

3.文化的目的:算数の良さを知らせるため

    例)数学の偉大さ、美しさ、楽しさを知らせる


この考え方を使えば、

「なんで算数なんてやらなきゃいけないの?」と聞かれた時、次のように答えることができます。


1.人間形成的目的

「人間には誰にも数字や図形を使う力が備わっていて、算数を勉強すると、その力を伸ばしていけるよ。」

「世の中にはたくさん正しいことがあって、正しいことを身につけていくと、もっと正しいことを

求めよう、という気持ちになれるよ。」

2.実用的目的

「数や図形の知識があると、身の回りの問題を解決していくことができる場合があるよ。」

「正しく計算できるようになるよ。」

3.文化的目的

「数学って、美しいし素晴らしいものだよ。」

「数学って、楽しいよ。」


実際には、子どもに算数のやる気を起こさせるには、目的を語るだけで済む訳ではありませんし、

上記のように目的を語ったところで、どこまで子どもに響くか、何ともいえませんが、

やらないよりはいいと思いますので、勉強の目的を語る、ということも時々試みて頂ければと思います。

文化的目的というのは、しばしば忘れられがちだと思いますので、時折、子どもに気づかせるのは、

意味のあることだと思います。


なお、上記の本によれば、数学者の94%が、”数学は論理的思考力を高める”という問いに対して、

”Yes”と回答しているとのこと。算数教育・数学教育関連の本や、数学者の著作を読んでも、

数学教育の目的として、論理的思考力の養成を挙げている場合が多く、

数学教育の第一の目的としている著者もいます。

しかし、数学はろくに勉強していなくても、”論理的思考力”のある人は多数います。

しかも、論理的思考力というものは、認知心理学的にも十分に定義できていない訳で、

論理的思考力という用語は、算数数学教育を考える上で、本来、使用するべきではありません。

実際には、巷で”論理的思考力”、という用語は多々使用されており、

「算数で論理的思考力を伸ばす」のように登場しますが、

そこで何が意図されているのか、よく確認された方がいいと思います。



≪どちらか、ポチっとして頂ければ幸いです。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(塾・指導・勉強法)へ にほんブログ村

☆問い合わせ:info@takeoff-takeoff.com

☆ホームページ:http://www.takeoff-takeoff.com/index.html

☆中学受験記事は無料メルマガでもお届けしています。登録は↓
      :http://www.mag2.com/m/0001276420.html (パソコン)
      :http://mobile.mag2.com/mm/0001276420.html (携帯)

☆高校受験記事は無料メルマガでもお届けしています。登録は↓
      :
http://www.mag2.com/m/0001422330.html (パソコン)
      :
http://mobile.mag2.com/mm/0001422330.html (携帯)

ツイッター @Takeoff_Morishi
(ブログの記事を要約したもの、受験に関連するものを中心に発信しています。)

☆役に立ったと思われましたら、こちらのランキングボタンも、どちらかをクリックして頂ければ幸いです。
人気ブログランキングへ       人気ブログランキングへ
--------------------
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。