小6受験生のご家庭向けです。
「GWでしっかり休んだにも関わらず、勉強が思うように進まない。」
「GW明けて、何だかダラダラしてばかり。このまま夏休みまでどうしたらいいか。」
という場合、思い切って、短期的に、勉強の仕方を変えることをご提案します。
例えば、
起床時間を1時間早くして、朝に勉強してみる。
算数の応用問題はやらない、基本問題を2回やるようにする。
苦手な算数は勉強時間を減らして、他の科目を増やしてみる。
普段時間がなくて後回しにしているものから先にやってみる。
などのように、思い切って、短期的に普段の常識では考えられないような
方法を取り入れてみると良いと思います。
(そういう意味では、塾を変える、というのも一つの方法ということになります)
大胆に素早く、何か物事を行うことで、新しい視点が見えてきたり、
ルーティンワークに新たな意味が見えてくると思います。
高校受験の場合、中3の7月からがいわゆる受験状態になりますが、
中学受験の場合は、大手進学塾の場合は入塾してからずっと、という感じだと思います。
時々、思い切った勉強の方法を取り入れる、というのは有効だと思います。
毎日やるとなったらとても手がつけられないことでも、
「2日だけやってみる」ということならできると思います。
その結果、続けられそうならば続ければいいですし、無理ならすぐに戻せばいい訳です。
戻ったときには、また、以前とは違う、新鮮な意味が感じられるはずです。
勉強の面白さもどこかで見つけられるかもしれません。
≪どちらか、ポチっとして頂ければ幸いです。≫
にほんブログ村
にほんブログ村
☆問い合わせ:info@takeoff-takeoff.com
☆ホームページ:http://www.takeoff-takeoff.com/index.html
☆中学受験記事は無料メルマガでもお届けしています。登録は↓
:http://www.mag2.com/m/0001276420.html
(パソコン)
:http://mobile.mag2.com/mm/0001276420.html
(携帯)
☆高校受験記事は無料メルマガでもお届けしています。登録は↓
:http://www.mag2.com/m/0001422330.html
(パソコン)
:http://mobile.mag2.com/mm/0001422330.html
(携帯)
☆ツイッター @Takeoff_Morishi
(ブログの記事を要約したもの、受験に関連するものを中心に発信しています。)
☆役に立ったと思われましたら、こちらのランキングボタンも、どちらかをクリックして頂ければ幸いです。
--------------------
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。