4月27~28日の三浦半島周遊ウルトラウォーキング(100km)に向けて、持参する荷物や服装を検討中です。

これまでに6回のウルトラウォーキングに参加し、どれが必要でどれが必要でないかが少しずつわかってきたような気がします。それに伴い、荷物も少なくなってきました。

ただ、開催時期も一様ではなく暑かったり寒かったりするので、毎回悩みます。でも、この悩んでいるときが楽しかったりもします。

服装は、Tシャツ、アームカバー、短パン、スポーツタイツの予定。予想気温が低ければアームカバーではなく、薄手のパーカーに変更します。

持ち物は以下。


1.テーピングの予備
2.絆創膏、薬類(痛み止め、足つり防止)
3.小銭(自販機用)
4.財布
5.レインジャケット&レインパンツ
6.ポケッタブルパーカ
7.ヘッドライト&予備の電池
8.ビニール袋
9.モバイルバッテリー&ケーブル

以前に出場したぐんま100キロウォークは、5月中旬にもかかわらず朝方は冷え込みました(群馬だから?)。このため、レインジャケット、レインパンツは防寒具も兼ねています。

これらを8リットルのトレランザックと防水ウェストポーチに入れます。


ウェストポーチはすぐに取り出せるお金と歩きながら充電するためのモバイルバッテリーを入れています。

これ以外に、スマホ、ペットボトル、携行食(当日少し買う)をショルダーベルトのポケットに入れています。


シューズはアルトラのパラダイム6を使っていましたが、三つのウルトラウォーキングを含め、総歩行距離が1000kmを超えました。

へたっている実感はないのですが、アウトソールが削れて下地?が見えてきたりと、もう替え時なんだと思います。

新シューズは後継のアルトラのパラダイム7にしました。

6よりややゆったりしたというレビューもあり、0.5cm小さいサイズにしました。

試し履きということで9kmほど歩いてみました。
最初のうちはしっくりこなくていまいちスピードも上がらなかったのですが、2-3km歩くと慣れました。


7は6に比べて片足15gぐらい軽くなったとのこと。
正直「軽い!」という実感はないのですが、20時間近く、10万歩以上歩くなかでこの15gは大きいんだろうなと思います。

距離 9.3km
時間 1時間32分
ペース 時速6.1km(9分52秒/km)
歩数 10700歩