三和 導代 です。
長い間更新できませんでした。超過密スケジュールにて大変失礼しました。三重県菰野町、そして昨年世界遺産として登録された鹿児島県の徳之島、再度三重県菰野町と移動して昨晩戻りました。新しい年度を迎えるにあたってのスタートとしても大きな動きもでてきました。
海外の向けての私の本来の仕事も本格化しそうです。まずは冬場を過ぎた無難なヨーロッパから攻めていきます。5月はフランス、7月はイタリアに決定。秋にはアルジェリア、エジプト、そして本格的に私の根拠地である西アフリカに12月に戻る予定です。その準備段階として4月からイベントも開催。私の仕事の根拠地となると東京・浜松町のカラバッシュレストランにて4月25日に私の友人のアリッサ(フランス人と日本人のハーフでかつてアルジェリアのツアーを一緒に企画し旅)とイベントも行う予定です。またサハラ砂漠に戻りたい。
そう来年にはシュメールの地へも実現します。人生は冒険です。考えから全てが始まりです。私が常に語っていますが、自分の考え(つまり構想や夢)を実現することが出来る肉体を持って存在している人間であるという特権を持っていることを忘れないでいただきたい。それを実践して大いに今世を楽しむべきです。そのような能力は私たち人間が持っているのです。
考えがマイナスとなった場合にはマイナスを引き寄せる。常にポジティブが考え、そして夢を描き、実際に行動いていくこと、これは鉄則なのです。しかし、ねばならないという拘束された義務感でがんじがらめに考えは止めた方がいいかと。大事なことは全てに対して感謝そして楽しんでいくという姿勢です。楽しくなかったら続きはしません。達成するという喜び、新しい体験がどんなに楽しいことか。マイナスと思ったことも別の視点から見ればプラスなのです。バカと言われようがポジティブにが結論でしょうか。
年度末、あと3日です。エジプトの原稿をまとめます。そして30日には竹内文書のセミナーの準備です。常に発信していきます。なかなか公に公開できない情報もありますが、本音はセミナーの後の2次会の席でかも。
日本人が愛する桜が各地で咲き始めました。今日から10日間は関東を拠点とします。4月中旬には糸魚川と戸隠に調査に出る予定です。直感はないのよりのアンテナ。神は我の中にあり。神社にお飾りされている鏡でご自身が写せますね。そう自分を愛し、信じませんか?