埼玉県うらわと交流が始まったソロモン諸島には縄文土器の宝庫 | 竹内文書の世界を旅する三和導代のブログ

竹内文書の世界を旅する三和導代のブログ

竹内文書の研究家・高坂和導の遺志を継ぎ、三和導代が古代スメラミコトの足跡をたどり、世界を旅するブログ

三和 導代 です。

 

今週末の11月13日には私が住む埼玉県浦和市でセミナーを開催します。埼玉県はダサい埼玉と一時言われましたが、そんなことは一切ありません。竹内文書の上古1代、つまり最古のスメラミコトの時代の御陵の記録が残っています。そう、現在のさきたま古墳の地であります。現在のこの地の古墳は古墳時代のものですが、オリジナルはもっとずっと古い時代のものです。

 

実は我が家に飾れれている遮光器土偶も30年以上前のこのさきたま古墳群前のお店で仕入れたものもあります。現在は残念ながらそのお店はありません。歴史上重要な場所はその忘れされることはありません。それ以後の人々にも語り伝えられていますので、やはり聖地なのです。つまり後の時代にもその土地の名士が古墳を作ったり、ヨーロッパでは教会などが一番よい例ですが、これまで沢山旅をした私にはよくわかります。

 

そんなことで埼玉県の中では非常に重要な場所がさきたま古墳であります。ここから埼玉県という名前が名付けられた。また県庁所在地のさいたま市浦和区です。かつては浦和市でした。今年の10月にさいたま市はソロモン諸島の「ウラワ島」と友好交流の書簡のやり取りが始まりました。

 

以下が新聞記事です。

 

さいたま市浦和区と同じ読み方の「ウラワ島」がある南太平洋の島国・ソロモン諸島から、市に友好交流を呼び掛ける書簡が届いた。九月三十日、在東京ソロモン諸島名誉総領事館の北野貴裕名誉領事(北野建設会長兼社長)らが、マキラ・ウラワ州の首相からの書簡を持って市役所を訪問。清水勇人市長に手渡し、互いに盛んなサッカーなどでのスポーツ交流を行うことで一致した。ソロモン諸島はオーストラリアの北東にあり、約千の島からなる。ウラワ島は面積六十五平方キロメートル、人口三千二百人ほど。二年ほど前、ソロモン諸島政府観光局の日本事務所職員が「日本にもウラワという街があり、サッカーが盛んだ」と政府関係者に話したところ、現地の主力紙で取り上げられて話題となった。

 

ソロモン諸島ってご存知ですか?ソロモン諸島はオーストラリア東海岸の北東約2千キロにあり、大小約1千の島々からなる。ウラワ島は人口5番目のマキラ・ウラワ州の一つで、面積はさいたま市浦和区浦和区のの約6倍の約66平方キロメートル。人口は3200人で浦和区の2%ほどです。カツオやマグロの漁業、農業を基幹産業です。

 

竹内文書には古代日本から派遣された皇子の名前が世界の地名になったという記録がありますので、古代においても交流があったとのでないでしょうか。全く日本のうらわとソロモン諸島のウラワと無関係とは言い切れません。天空浮船にて交流があったのだと思います。その証拠に私はソロモン諸島には3度訪問したことがあります。残念ながらウラワ島でなく別の島ですが、ソロモン諸島のギゾ島には何と縄文土器をそっくりな土器が発掘されていることは20年に高坂和導と一緒に調査済みです。

 

そんなロマンにあふれた世界を映像を通してお話しさせていただきます。

 

 

第二回『人類の覚醒は古へ回帰する』

◯日時◯ 2021/11/13(土)

.

◯受付◯ 13:30

◉11/13◉ 講演13:45~18:00

 (内訳)三和導代 13:45~15:45

     大友智達 16:00~18:00

.

◯場所◯ 北浦和ターミナルビル 3階カルタスホール会場室  (第2、3会議室)        https://www.kitaurawa-terminal-bldg.com/

 住所: 〒330-0074   さいたま市浦和区北浦和1-7-1

 電話: 048-814-2501

 最寄り駅:JR京浜東北線:北浦和駅東口 徒歩3分

 

◯定員◯ コロナの状況により変動

 

〇参加費〇

🌸🌸🌸🌸🌸

.11/13㈯の夜(18時半-21時)「夜会」を行います。一次会と別料金になります。場所は、一次会と同じ会場「北浦和ターミナルビル」になります。

 お申し込みの際、夜会の出欠の有無、お弁当の有無のご連絡もお願いします。お弁当の予約は確認後の回答となります。

      .

11/13㈯ 一次会料金: 4,000円

11/13㈯ 夜会料金:1,000円+1,500円(ヴィーガン弁当代)

 

〇申込み先〇

  三和導代 nobuyo@s6.dion.ne.jp

          .

🌸三和導代、

13:45~15:45

 日本には世界史の謎を解き明かす偽書とされる文献資料が存在しています。竹内文書、ここには日本だけでなく世界、地球、宇宙、人類の創造などの歴史が書かれています。超古代において日本語や縄文時代の文化が世界中に天空浮船によって伝えられたこと等も克明に残っています。約150カ国の海外渡航を通して見た竹内文書の世界を紹介いたします。

          .

🍀大友智達

16:00~18:00

 三和導代さんのお話からは少し離れます。ものごとへの様々な見方を変えると、真実も変わってきます。嘘がまかり通る世界の終焉、人々への覚醒を促すことより、まずはあなたです。業(ごう)カルマ、綺麗に出来ていますか?

 私はこの3ヶ月、大きな学びがあったのです。もう直前です。人のことも大事ですが、まず、自分のことを大事に、振り返ってみてください。

 以上、時期に見合った、視点を変えた真実のお話をしていきます。