アッサレ湖 | 竹内文書の世界を旅する三和導代のブログ

竹内文書の世界を旅する三和導代のブログ

竹内文書の研究家・高坂和導の遺志を継ぎ、三和導代が古代スメラミコトの足跡をたどり、世界を旅するブログ

三和 導代 です。

ジブチには人口が80万強とういう小さな国です。ほとんどが首都のジブチに集中しています。

その中でアッサレ湖という塩湖はアフリカで一番低地である海抜下175mにあります。真冬でも30度以上の暑い地です。一面は真っ白な結晶が続きます。真っ丸い塩の結晶は他では見られない不思議な現象です。

濃度は普通の海の10倍と非常に塩辛い高い濃度の塩湖です。この塩はラクダのキャラバン隊によって運ばれます。エチオピアにも塩湖はありますが、このアッサレ湖からも輸出されています。

厳しい自然環境ですので、わずかな遊牧民のアファール族しかこのあたりには住んでいません。しかしこれほど美しい湖は世界にはないでしょう。コバルトブルーと真っ白な塩の結晶が続きます。45㎢という大きくはありませんが、塩のクリスタルの美しさは絶品です。