DIY 看板用 柱設置 | BESCA ROASTERS 情報交換所

BESCA ROASTERS 情報交換所

コーヒーや食に関してのブログ
アメンバーの無言申請はお断りしております

院の看板を取り下げようかと検討中。

台風とかで飛ばされるのも困りますし

もう古いし、大通りに面した院でもないので

看板みて「お、入ってみるか・・・」と言う人も

ほぼいません(笑)


ただ、まったく何もないとそれもどーかと言う事で

柱を建てて突き出し看板でも作ってみる事ににっこり



材料(柱)を買いに ちはら台にあるスーパービバホームへGO!

このお店、朝の6時30分からオープンしているので

非常に助かりますニコニコ


前から目をつけていた アルミの柱

100mm x 100mm x 40000mm 厚さ3mmの

がっちりした柱を購入。

この柱、値段間違えていたのかな? というほど安かった!

何故かもっと細い50mmタイプなどの方が高かったり??

この巨大な柱4800円ほどで買えました😃


とりあえず4メートルは長すぎるので

3メートルほどにカット。 アルミ素材なので

気合い入れればどうにかカット出来ると思いますよ!


花壇のはじっこに1メートルほどの穴を掘ります。

最終的にコンクリートで固めるにしても  

深さの3分の1は穴を掘る必要があるそうです。


⬆ この向かって左はじに取り付け予定。


⬆穴を掘ります 。 もっと深く掘る予定でしたが
とりあえずこのくらい。 
(巨大なコンクリートの固まりあり断念)
スコップの近くにある四角い緑はガス菅の
走行のお知らせなので 引き抜いちゃダメ!

⬆柱をゴムバンドで軽く固定。
L字のアングル買ってきて ビスでも固定。
ブロック塀、かったい!!  ステンレスより固いとは🤣
水平などを取りつつ砂利とコンクリート。
乾くまで暫く乾燥・・・でしたが雨降る予報なので
とりあえずビニールなどを敷いて雨対策。

この後は看板を確保 &画像も用意しないとですね!
頼むと高くなりますが自分でやると格安ですね!

とりあえず今日はここまでよだれ