すでに2024年であるが、遅ればせながら2023年の一年を総括したい。

 

【2023年の総括】

2022年2月にロシアがウクライナに侵攻したことに始まったロシア・ウクライナ戦争は泥沼化し、2023年10月にはハマスによるテロを発端としたイスラエル・ガザ戦争が勃発。北朝鮮は相変わらずミサイルを発射し続け、中国の経済は実質破綻し独裁体制が強化されている。

こうした予断を許さない国際情勢のなか、ありがたいことに2023年はフル稼働で外来のオーケストラ、オペラ座などの来日公演が目白押し。やっとコロナ渦以前に戻ったと言っていいだろう。

自分がせっせと通ったコンサートの数だが、2023年は156回(以下昨対、+9回)。海外遠征は3月の高雄(台湾)、8月末〜9月上旬のルツェルン(スイス)の2回。海外遠征を除く国内に限るとコンサート総数は140回となり、2022年を7回下回る結果に。

 

毎度どうでもいい属性別の結果は下記のとおり。

 

《国内オーケストラ別》

NHK交響楽団 21回(-4)

東京交響楽団 19回(-1)

読売日本交響楽団 9回(-1)

東京都交響楽団 8回(-3)

東京フィルハーモニー交響楽団 5回(+1)

札幌交響楽団 3回 (-1)

新日本フィルハーモニー交響楽団 3回(±0)

日本フィルハーモニー交響楽団 1回(-1)

東京シティフィルハーモニック管弦楽団 1回(-1)

大阪フィルハーモニー交響楽団 1回(-1)

《外国のオーケストラ別(遠征含む)》

ウィーン・フィル 5回

ベルリン・フィル 4回

ロイヤル・コンセルトヘボウ管、ゲヴァントハウス管、チューリッヒ・トーンハレ管、バーミンガム市響、レザール・フロリサン、マーラー室内管、マッシモ劇場管、ローマ歌劇場管 各2回

2022年以上に外来オーケストラの来日が増えたために、国内オーケストラに行く回数が前年以上に減ってしまった。

 

《ホール別》

サントリーホール 49回(+2)

東京オペラシティコンサートホール 13回(-7)

(番外)KKLルツェルンコンサートホール 12回(+12)

ミューザ川崎シンフォニーホール 11回(+3)

NHKホール 11回(+2)

東京文化会館大ホール 11回(+3)

トッパンホール 11回(+8)

東京文化会館小ホール 5回(+2)

札幌コンサートホールkitara 4回(±0)

東京国際フォーラムホールC 4回(+4)

新国立劇場オペラパレス 3回(-2)

すみだトリフォニーホール 2回(-1)

東京芸術劇場コンサートホール 1回(-12)

やはりサントリーホールは圧倒的に多い。2022年6月までNHKホールが改修工事で定期公演を東京芸術劇場で行っていたため、2022年は東京芸術劇場が多かったが、私はあのホールの音響が嫌いで2023年は行かないようにしていたため激減。アクセスも音響も座席も最悪なNHKホールもやはり行きたくないホールだが、N響のA・C定期がある以上仕方ない。トッパンや東京文化会館小ホールが増えたのは、弦楽四重奏などの室内楽に好みが移行してきたからかもしれない。新国立劇場は上演の質が下がって足が遠のいてしまった。

 

《指揮者別》

ジョナサン・ノット 10(-1)

ファビオ・ルイージ 8(±0)

トゥガン・ソヒエフ 6(+6)

キリル・ペトレンコ 4(+4)

パーヴォ・ヤルヴィ 4(+3)

山田和樹 4(+3)

アラン・ギルバート 3(±0)

ヤクブ・フルシャ 3(+3)

大野和士 3(±0)

N響と東響に行く回数が多いので、その常任指揮者、音楽監督の指揮が多いのは当たり前。ソヒエフはウィーン・フィル来日とN響定期があり多くなった。

 

👉次の記事は 2023年のベスト・コンサート