いよいよ6月1日より静岡地区においても315系の運行が始まります。一足先に運転開始になった中央西線は既に315系の天下のようにも。そんな新鋭315系ですが、今回は車内のアイテムからです。

 

 ようやくと申しましょうか?車内案内板も各種案内が豊富になったようで、またバリアフリーのスペースも拡充で、どなたにも優しい解りやすい仕様になったのは大いに歓迎ですね。そんな様子をお馴染みの「ふたまたせん」さんからです。

 

 「ふたまたせん」さんから

 いよいよ、JR東海が静岡地区へも来月6月から、新鋭車両315系が配置されることが、アナウンスされ、すでに中央西線は名古屋~中津川等ではこの315系一色となっています。

 真新しいだけあって、乗り心地だけでなく、乗降ドア上にある車内案内表示も非常に親切な表示がされています。これは313系とは比べ物にならないくらい丁寧な分かりやすい表示になっています。

 通常の案内表示内容にだけでなく、停車駅が近づくと今乗っている車両が何号車であるかの表示に加え、その停車位置がホームの乗降階段の位置関係まで表示され、降車後ホームをどちらに歩けばいいのかが分かるような表示もあり、多くの情報を分かりやすく、工夫された案内表示があります。

 

  ※撮影は全て「ふたまたせん」さんです。