先日は千葉県は銚子電鉄が車両故障でピンチでしたが、静岡県を走る大井川鐡道も他人事ではありません。こちらはSLの運転が有名ですが、地元の方の足としては当然通勤・通学用としても電車が必要。で、元南海、近鉄、東急の車両たちがいるのですが、正直こちらもよく故障します。
種車の風情を残しつつ車体カラーも当時をイメージしてでしょうが、整備と部品供給がネックですよね。で、昨年に南海6000系を譲渡されたのですが、こちらも車歴は相当年ありますね。ただし当面は大丈夫でしょう。早い営業投入で現行の車両たちを少し休ませませんと過労死になるかもしれませんからね。そう・・電車も働き方改革が必要な時なのかもしれません。そんな大鐵の車両たちを過去の画像から。
6000系の方向幕は既に南海仕様は撤去されたようです。 ※5~8枚目はまっつんさん撮影です。