こちらの記事の続きです。(癒し癒されたいのです。



タイマッサージの技術を取得するにあたり


私が通い始めたのは三軒茶屋のOM NAMO(オナモ)というところです。



数あるスクールの中から私が「ここ。」と決定するに至った面白いエピソード。



実は、ちょうど去年の今頃、オナモでタイマッサージを受けたのです。

(タイマッサージへの興味はその頃から湧いていた。)


その時の感想などを過去のブログ(livedoor)に記録しているので

もしよかったら見てほしいのですが↓


Worm hands, Worm heart



この時施術してくださった石田ミユキさん。


とっても素敵な方だったんですね。


それだけでもこの方から習いたいと思わせるには充分だったのですが。





マッサージがお腹周辺に差し掛かった時、ふと石田さんは動きを止めて


私にこう聞いてきたのです。







「あのー、、、もしかして妊娠していらっしゃいますか??」








えっ




Σ(・ω・ノ)ノ!









・・・いいえ。


そんなはずはないです。



と答えました。









石田さんいわく、


私のお腹には通常とは違う どくどくっとした血液の流れを感じると。


なのでもし妊娠の可能性がないとしたら、血管に異常があるかもしれないから

念のため病院に行った方がいいとも言われました。



そしてそのあとお腹を圧迫するマッサージはカットされたのです。



今、こう書いていても鳥肌が立ってしまうんだけど。


この時私は妊娠していたのです。



妊娠3、4週のあたり。




本人まったく自覚なしw




もしもあの時、気がついてもらえずに


お腹を強く圧迫されていたら・・・



他のサロンに行ってたとしたら・・・





想像してぞっとします(  ゚ ▽ ゚ ;)





・・・だけどすごくないですか???



なんでちょっと触っただけでそんなことわかるの、と。




この出来事に強い衝撃をうけた私は、


真剣に身体について学ぶならここ以外にない、と思ったのでした。












なんだかすっかり秋めいてきましたね。



秋冬が大好きな私は、今朝みたいな乾いた空気を肌で感じるだけで


ドキがむねむね 高鳴りますが( ´艸`)




私の場合、夏よりもこの時期に活動的になるんですよね。


何かを始めたくなる。動き出したくなる季節というか。




身体の勉強はじめることにしました(^-^)




タイの伝統医学のひとつ『ヌアボーラン』といわれるタイマッサージの技術を習得するため


先日からスクールに通い始めています。(三軒茶屋に行っていたのはその為でした。)



会社を退職後 フリーでヨガ講師をしていた私ですが、


今回の妊娠と出産を経験することで


身体に関する知識が圧倒的に足りてないと実感してしまったのです。



そのあたりのいきさつについてはこちらの記事で書きました。(整体刺激。




身体について学ぼう、と決意するにあたり


鍼灸、カイロ、様々なマッサージ技法、どれが自分にマッチするか考えてきましたが



『ヨガのティーチングを深めたい』という明確な目的があった私にとっては


ヨガの動きをベースにしたタイマッサージが最適に思えたのです。



受ける側はもちろん、施術する側も気持ちがいい。(らしい。)



癒し癒されるタイマッサージの世界。



育児と両立させながら、全てのカリキュラムを完了するには大体一年くらいかかるとのこと。。。(ノ゚ο゚)ノ





自分で決めたこと。



協力を約束して後押し・支援してくれた家族のためにも


(もしかして)復帰を待っていてくれている生徒さんのためにも


一歩も二歩も成長した姿を見せられるように、しっかり勉強してきます(^-^)/!



このblogでも経過を逐次報告していくので、よかったら皆さん


そんな私に元気玉送ってくださいね。笑






でね。


数あるスクールの中から私が「ここ。」と決定したのには面白いエピソードがありまして。( ̄▽+ ̄*)




あ、長くなってしまったから別記事にて( ´艸`)








Blogをサボってた間に切った作品をいくつかアップします。




蒼山日菜さんの図案。

ヴィーガンママのぼんやり育児日記

紙が若干よれてしまいましたw




ヴィーガンママのぼんやり育児日記


こちらは赤!


切り絵用の黒い紙が切れてしまったので

市販の折り紙で作ってみました。


黒じゃなくても思ったより違和感ないかも?



ヴィーガンママのぼんやり育児日記


こちらも同じく蒼山さんの。


上の2つの図案の方が複雑で難しそうに見えるかもしれませんが

こちらもなかなかの難易度でした。(ねずみさんのシッポが・・・!)





ヴィーガンママのぼんやり育児日記


こちらは思いつきで作ったオリジナルのスーリア・ナマスカーラ。



わかる人にはわかりますね^^

太陽礼拝。
サン・サルテーションです。


ヨガでは外せない基本となるポーズの流れですが

五体投地と似た動きと言ったらイメージが湧く方もいるかもしれません。


下に置いてあるのは爪楊枝です。




他にもいくつか切ったのですが、、、


残念な仕上がりのものは割愛しましたw



絵で見た時に美しいものが

切り絵にした時に美しくなくなる場合もある、


という事を学んだシザーハンズ・のりたまです。