交流戦ラスト(仮) 18(日)スワローズvsバファローズ | 物好記

物好記

物好記と書いて「ものずき」と読みます。
主にスポーツ観戦の現場レポート、そのほかスポーツの話題を中心に思ったこと感じたことを、ただし時間と労力に余裕があるときに✏。

 日程発表の時点では昨シーズンの日本シリーズ対決に敬意を表する意味で観戦予定を組んでいたので交流戦ラストの神宮球場へ行ってきました。実際には雨天中止の振替が残っていますが。

 スワローズが5位や最下位を彷徨することになるとは思ってなかったですけどね。

 最初のチャンスはスワローズ。初回にはバファローズの先発⑬宮城の立ち上がりに①山田㉓青木の連打で2塁1塁、2回にはヒットとフォアボールで満塁と攻め立てて先制&㊺小澤への援護にしたかったところでしょうが『あと一本』が出ない低迷チームあるあるを発症して無得点に終わる。
 そしたら宮城が3回から立ち直ってピッチングのリズムが良くなってきた⤴。1打席目のチャンスを決められなかった55村上には2打席連続の2ベースを許しましたが後続を断って無失点。自らの打席でもヒットを放ったりしたのを見てて思ったんですが今年の交流戦はパ・リーグのピッチャーが例年になくヒットいっぱい打ってない❓
 なおパ・リーグ投手の打席での小ネタ的懐メロ応援ですが宮城投手の第1打席でバファローズ後藤、第2打席ではブルーウェーブ藤井の曲が用いられていました。懐かしいな😉。

 その後は宮城も立ち直りスワローズ小澤も6回を無失点の好投を見せて0ー0の投手戦👍小澤は低目の制球がいいから打てそうで打てないんだろうね。守ってもバファローズ⑧ゴンザレスとスワローズ①山田の両セカンドの好守もあって締まりのあるゲームになっていました、6回までは。

 7表スワローズはピッチャーを星に交代、その初球を㊹頓宮がすくって左中間の前段にホ~~ムラン❗ おぃ6回までの0ー0を1球で終わらす奴があるか😂❗
 99ラオウが2ベースで続いて㉔紅林が送ったところで星は降板。代わった68中山から67中川が倒れて2アウト、スワローズはこのまま終われたら良かったんですが8番に入っていた⑥宗の背中にズドンと行っちゃって攻撃続行。宮城の代打61茶野がフォアボールを選んで満塁でトップに返ると①福田は2ストライクからファウルファウルファウルで粘って押し出しを勝ち取る。こーいうとこは👍さすがだわ👍。
 🎶スタンドに消えてったゴンザレスのライナー🎶 満塁ホームラン❗

 Bu🐮 000 000 600 = 6
 S🐧 000 000 000 = 0

 頂上決戦の続きのはずがバファローズの3連勝の結果に去年一昨年の日本シリーズを戦った両者にどうしてここまで差がついてしまったのかを考えてみましたがやはり繋がりの意識なんじゃないですかね。初回のチャンスで村上が打てなくてそれっきりのスワローズと6回まで我慢して先制のあともしっかり繋いだバファローズ って違いが表れちゃうとどうしてもね。

 ブルさんお疲れです✋。A5ランクとのこと(つば九郎師匠調べ)🐮


 去年の後半から私🐺の宇田川遭遇率が100%なのは今回も継続👍。7回のマウンドに立った96宇田川はいきなりフォアボールを出したり左中間まで危ないのを飛ばされたりしてまだまだ去年のような圧倒感からは程遠いんだろうなぁ😔って思っちゃいましたがこれは投げながら回復させていくということでしょう。
 上位陣三つ巴に加えてファイターズも上がってきて後半戦の戦国パリーグは熱そうです👍。