たかだか1泊2日の旅行の記録が
まさか7回にも及ぶなど
誰が想像したであろう
 
 
というわけで
おそらく今回で
いったん先日の旅行記は
ラストです
(たぶん←たぶん?)
 
 
 

 

 

 

↑の続きです

 

 

 

 

 

京都ってね

独身時代はほんとしょっちゅう行ってたんです

 

A子とも行ったし

もう一人の親友K子とも

しょっちゅう

 

 

だから

京都は庭みたいなもん

 

 

すんません

 

言いすぎました

 

でも、そこそこ行ってたんで

特に迷うこともなく行けるだろう

 

とか思ってたんです

 

 

 

甘かったわ

 

 

20年以上の時を経ていたことを

馬鹿にしていたわ

 

 

 

とりあえず

今回の目的は北野天満宮へ行くこと

 

A子のお子さんが受験生なのと

うちの長女が昨年

こちらのお守りを貰ってきたので

お礼参りも兼ねて

 

 

北野天満宮まではバスで行くことに

 

 

皆さん

紅葉シーズンの京都って

行ったことあります?

 

 

あれはほんとエグイですよ

 

 

もうとにかく、人・人・人

 

 

毎回、紅葉シーズンに京都に行くたびに

A子とつぶやくのが

「ここに住んでる学生さんとか

大変やな・・・

学校行きたくてバス乗りたくても

これだけ観光客居てたら

乗れんかったりするんやろな・・・」

的なこと

 

 

ただね

北野天満宮行き

 

ものすごく空いてる

 

 

なんなら

観光客乗ってない・・・?

地元民らしき人々だけ・・・?

 

 

え?こんなもん?

 

京都駅周辺にも

そんなに人いなかったし

大阪の方が混んでたよね?

ってくらい

 

 

思ったよりもすいすいすい~っと

北野天満宮まで行けちゃって

サクッとお参りもできちゃって

ご満悦な私たち

 

 

と、そこで

私はある重大な過ちに気づく

 

 

 

( ゚д゚)ハッ!

 

 

 

せっかく、出発前に長女に

持ってこさせた

お守り

 

 

旅行鞄の中に入れっぱなしーーー

ゲロー

 

 

しかも

A子の息子の合格祈願と

来年来るべきうちの長女の合格祈願に夢中で

 

高校合格の 

お礼を言うの忘れた!!

 

 

なんつーダメ人間・・・

 

 

私、こういうところ

こだわっちゃうんですよね・・・

 

無神論者なんですが

毎朝、柴子の散歩中に通る

祠には必ずお参りするし

毎日


「神様

昨日もありがとうございました

今日もよろしくお願いします」


と挨拶するくらいには

神様にちゃんと礼儀は尽くしてる?

つもりだったんですが・・・

 

 

本当に不覚

 

 

なんか

自分の愉しみばっかり優先して

駄目やな・・・

 

と、一人でひそかに

凹みました

 

 

まぁでも忘れたものは仕方ない

↑切り替え早い

 

また来年お礼参りするってことで・・・

 

 

道真公

本当に申し訳ございませぬ

 

 

というわけで

お参りもそこそこに

おみくじやお守りを売ってる社務所に到着

 

そこで

長女に成績向上のお守りと

うちの両親に健康祈願のお守りを買う

 

あとは

境内にある小川の清水に

浸すと文字が現れるという

水占みくじ(みずうらみくじ)

というものを購入

 

 

早速清水にひたひたひた

 

すると

おお・・・

文字が浮かび上がってくる

 

 

なになに?

 

金銭面はそんなに心配しなくていい的な

 

健康面もそんなに心配しなくていい的な

 

仕事運もまぁいいよ的な

 

恋愛運は、願えば叶う

 

ですって

 

 

願えば叶う?

何が?

真顔

 

 

 

まぁとりあえず

全体的になんとなーく

うまくいくんじゃね?

 

って感じの結果

 

 

「吉」

でした

 

 

近くに枝に結んで

境内を出ようとすると

 

 

何やら人だかり

 

そこでは

梅酒即売会をやっていた!

 

 

梅酒大好きな私

 

飲み会でも

いろんな梅酒を頼んで

水割り、ソーダ割、ロック

色々楽しみます

 

いくらか出せば

梅酒の飲み比べができるって書いてたんだけど

 

ほら

何せ前夜から続くビュッフェで

全く消化してないから

 

 

それにA子もお酒が飲めないし

 

ってことで

飲み比べはやめて

即売会で旦那へのお土産に

梅酒を購入

 

 

そうこうしてると

もう15時近く

 

 

我々はこの日、19時前に

京都駅を出発して高速バスに乗る予定なので

 

 

この後は

A子が事前に調べていた

本わらび餅(出来立て)を食べられるという

祇園にあるお店に行くことにする

 

 

 

ここからですよ

 

 

紅葉シーズンの京都を侮っていた

我々が後悔するのは・・・

 

 

北野天満宮からバスで四条河原まで

行こうとしたら

バスは満席

なんなら立ってる客も満杯

 

というわけで1本バスを

見送り

次のバスを・・・

と思ったら

 

 

まさかの雨・・・

 

 

雨予報なんて一切なかったのに・・・

 

 

もうこの時点で

前日からの疲れと

時間に追われる私たちは

バスを諦めてタクシーに乗ることを即決

 

 

はい

3,000円かかりました

 

たかっ

 

 

まぁ致し方なし

 

 

観光客が多いというのに

全く愛想もくそもない運ちゃんが

わらびもちのお店の付近で下ろしてくれて

目的地に到着

 

 

・・・と思ったら

 

 

なんじゃこの行列

 

 

まぁ想定はしてたけれども

とりあえず整理券を取りに

A子が店内に入る・・・

 

と思ったらすぐ出てきた!

 

 

「どした?」

 

「本わらびもち、売り切れだってよ・・・

しかも、17組待ち。

これ、無理やな」

 

 

 

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

 

何のためにここまで

3,000円かけてやってきたのか

 

 

ま、それも致し方なし

(もう時間がないので

思考も巻いてる)

 

 

そういうわけで

せっかく二十数年ぶりに来た祇園も

そんなに楽しめないまま

 

「こうなったら京都駅に帰って

駅構内でスイーツを食べよう!」

ということに

 

 

 

どうしても京都スイーツが

諦めきれない我ら

 

 

 

そこからですよ

 

 

バスに乗ろうにも

すんごい人だかり

 

「これさ・・・

バスに乗っても、時間通りに着けなくない?」

 

「そやな・・・

電車の方が速いか・・・?」

 

ってことで

電車に乗ろうにも

 

 

京阪も阪急も

 

 

四条河原町から

京都駅には乗り換えないと

着かないのね?

真顔

 

 

なんか、なんとなく

 

どの電車も京都駅は通ると

思い込んでたわぃ

 

 

京都って

バスが主流なイメージなので

 

今まで電車に乗ったことが

ないんです

 

それで

もう疲れてるのと急いでるのとで

スマホで検索することもせず

 

「とりあえずどれか私鉄に乗ったら

京都駅行くんじゃね?」

 

などという甘い考えで

京阪電車の駅に着くも

「あれ・・・乗換せなアカンやん」

 

じゃ、阪急は?ってことで

阪急電車の駅に行くも

「あれ・・・これもアカンやん」

 

 

そこからまた歩いて歩いて

地下鉄の駅に向かい

ようやく京都駅直行の便を見つける

(スマホを使いこなせてない我ら)

 

 

まぁその間も

とにかくすごい人・人・人!!!

 

 

外国人観光客もすごいんだけど

日本人もすごいのよ

 

 

危うく

A子ともはぐれそうになる

 

けど

歩いてる最中にも

昔立ち寄ったお茶屋さんとか

お土産物屋さんを見つけて

 

「あー!ここ昔行ったよね!」



「はいはいはい!!行った行った!」



なーんて会話で

盛り上がるおばちゃん二人

 

楽しい思い出は

すぐに思い出せるもんですな

あの頃我ら

25歳とかでした


 

 

さて、そうこうしてるうちに

京都駅に着いたのは

17時半

 

 

なんだ

19時前のバス出発なら

17時半なんてよゆーじゃーん

って思うでしょ?

 

 

でも

ここからコインロッカーに預けた

荷物を取り出したり

実家にお土産買ったり

色々しなきゃいけないので

我々は二手に分かれて

お互いやることをやる!

 

私はお土産物屋へ直行

A子は用を足しがてら

今から行く〆のスイーツを

探すためにスマホをポチポチ

 

 

私がお土産購入に要した時間

 

 

5分

 

 

その後、まずは

広い構内で朝預けた荷物が

どこだったか確認

 

最悪18時半までには

荷物を出そう!と決めて

 

さぁスイーツ屋さんへ!

 

 

でも

道に迷いまくってきた私たち

 

無事にたどり着けるのかしら・・・?

 

 

と思ったら

すぐ目の前にあった!

 

 

 

というわけで

今回の旅行のラストグルメはコチラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
茶寮FUKUCHA京都駅店
さん
 
 
香ばし倍煎茶と
抹茶ティラミス
 
 
正直
もう絶対スイーツなんて入らん・・・
 
と思っていたのに
 
 
 
 
 
さくっと入ったわ
そんな自分に驚きよ
 
 
疲れた体に倍煎茶が優しい~~
そして
抹茶ティラミスも絶品
 
 
 
 
30分ほど
お茶タイムを楽しんで
 
 
さぁ名残惜しいけど
一路地元へ
 
 
 
 
初日の夜も
ホテルで一睡もできなかった私
 
帰りのバスでは
さすがに疲れ果てて
眠れるだろうと踏んでいたのに
やっぱりほとんど
寝られなかった
 
 
今回は行きと違って
A子と隣同士
 
ちらっとA子を見てみると
A子は必死に
「地面師たち」の続きをスマホで見ている
 
 
ちょうどさ
リリー・フランキーがさ
 
 
ほら
 
ね、あのシーン
(ネタバレになるから
言えないけども
見た人わかるよね?)
 
 
もう、私は横から
「リリー・フランキーな・・・」
と言いたくてたまらないのを
必死に抑えて
なんとか目をつぶる
 
 
 
 
やっと、ウトウトできたと思ったら
あっという間に地元に到着
 
 
着いたのは22時過ぎ
そこからタクシーを呼んで自宅まで
(旦那に迎えは頼まなかった)
 
 
子供たちは起きて
待っててくれました
 
 
お土産の洋服やキャンディを渡すと
大喜び
(あ、旦那にも梅酒渡しましたよ)
 
 
子供達には
アウトレットで
可愛い洋服や手袋を買っておいたんだけど
雨の祇園から帰る途中に
たまたま見つけて寄った
キャンディショップで
京都っぽい
金太郎飴のかわいいのが
あったので
それを買って帰ったら
えらく喜んでくれました(笑)
 
 
いつもは
くたびれてボサボサ頭の
母が
珍しく生き生きとしてる
様子を見て
2人の娘たちも
嬉しそう


ありがとう
母、あなたたちが快く
送り出してくれたおかげで

人生の中でも
TOP3に入るくらい
楽しく幸せな
一泊二日でした!


ようやく
自分の寝床で
ゆっくり寝られるー!!


と思ったけど
興奮してたのか
やはりこの日も
いまいち眠れませんでした笑


なんとなく
それ以降
ぐぐーーーーっと
深く眠ることができず
今に至りまする




よって
旅行からもう
10日も経つのに
疲れが取れません


ちょっと不眠症気味



2月に嫌なことがあって
ずーっと鬱屈した毎日を過ごしてて

ひょんなことから
この旅行を計画したのが
夏前


この旅行を生きがいに
この数ヶ月生活してたと
言っても過言ではない日々

紆余曲折あって
旅行計画が
頓挫しかけたことも。

それでもなんとか
無事
2日間の旅行を敢行

私のわがままに
つきあってくれた
A子には
足を向けて寝られないほど
感謝


そしてもちろん
快く送り出してくれた
子どもたちにも感謝


たかだか一泊二日だけど


結婚してからの20年余り
連休は必ず義実家に泊まり
(初日から連休最終日の夜まで)
同窓会や忘年会のお誘いも
ほぼほぼ断ってきた
私にとって
ようやく子どもたちが
手が離れてきて
趣味のカラオケに行けたり
こうして旅行に行けたり
するのは
何よりもありがたい




そして宣言



母ちゃん
今後も
年に一度は
旅に出たいと思います



それまで
また母ちゃん頑張るから
どうか暖かく
見送ってほしいと
思います




(完)