↑の続きです
京都ってね
独身時代はほんとしょっちゅう行ってたんです
A子とも行ったし
もう一人の親友K子とも
しょっちゅう
だから
京都は庭みたいなもん
すんません
言いすぎました
でも、そこそこ行ってたんで
特に迷うこともなく行けるだろう
とか思ってたんです
甘かったわ
20年以上の時を経ていたことを
馬鹿にしていたわ
とりあえず
今回の目的は北野天満宮へ行くこと
A子のお子さんが受験生なのと
うちの長女が昨年
こちらのお守りを貰ってきたので
お礼参りも兼ねて
北野天満宮まではバスで行くことに
皆さん
紅葉シーズンの京都って
行ったことあります?
あれはほんとエグイですよ
もうとにかく、人・人・人
毎回、紅葉シーズンに京都に行くたびに
A子とつぶやくのが
「ここに住んでる学生さんとか
大変やな・・・
学校行きたくてバス乗りたくても
これだけ観光客居てたら
乗れんかったりするんやろな・・・」
的なこと
ただね
北野天満宮行き
ものすごく空いてる
なんなら
観光客乗ってない・・・?
地元民らしき人々だけ・・・?
え?こんなもん?
京都駅周辺にも
そんなに人いなかったし
大阪の方が混んでたよね?
ってくらい
思ったよりもすいすいすい~っと
北野天満宮まで行けちゃって
サクッとお参りもできちゃって
ご満悦な私たち
と、そこで
私はある重大な過ちに気づく
( ゚д゚)ハッ!
せっかく、出発前に長女に
持ってこさせた
お守り
旅行鞄の中に入れっぱなしーーー
![]()
しかも
A子の息子の合格祈願と
来年来るべきうちの長女の合格祈願に夢中で
高校合格の
お礼を言うの忘れた!!
なんつーダメ人間・・・
私、こういうところ
こだわっちゃうんですよね・・・
無神論者なんですが
毎朝、柴子の散歩中に通る
祠には必ずお参りするし
毎日
「神様
昨日もありがとうございました
今日もよろしくお願いします」
と挨拶するくらいには
神様にちゃんと礼儀は尽くしてる?
つもりだったんですが・・・
本当に不覚
なんか
自分の愉しみばっかり優先して
駄目やな・・・
と、一人でひそかに
凹みました
まぁでも忘れたものは仕方ない
↑切り替え早い
また来年お礼参りするってことで・・・
道真公
本当に申し訳ございませぬ
というわけで
お参りもそこそこに
おみくじやお守りを売ってる社務所に到着
そこで
長女に成績向上のお守りと
うちの両親に健康祈願のお守りを買う
あとは
境内にある小川の清水に
浸すと文字が現れるという
水占みくじ(みずうらみくじ)
というものを購入
早速清水にひたひたひた
すると
おお・・・
文字が浮かび上がってくる
なになに?
金銭面はそんなに心配しなくていい的な
健康面もそんなに心配しなくていい的な
仕事運もまぁいいよ的な
恋愛運は、願えば叶う
ですって
願えば叶う?
何が?
![]()
まぁとりあえず
全体的になんとなーく
うまくいくんじゃね?
って感じの結果
「吉」
でした
近くに枝に結んで
境内を出ようとすると
何やら人だかり
そこでは
梅酒即売会をやっていた!
梅酒大好きな私
飲み会でも
いろんな梅酒を頼んで
水割り、ソーダ割、ロック
色々楽しみます
いくらか出せば
梅酒の飲み比べができるって書いてたんだけど
ほら
何せ前夜から続くビュッフェで
全く消化してないから
それにA子もお酒が飲めないし
ってことで
飲み比べはやめて
即売会で旦那へのお土産に
梅酒を購入
そうこうしてると
もう15時近く
我々はこの日、19時前に
京都駅を出発して高速バスに乗る予定なので
この後は
A子が事前に調べていた
本わらび餅(出来立て)を食べられるという
祇園にあるお店に行くことにする
で
ここからですよ
紅葉シーズンの京都を侮っていた
我々が後悔するのは・・・
北野天満宮からバスで四条河原まで
行こうとしたら
バスは満席
なんなら立ってる客も満杯
というわけで1本バスを
見送り
次のバスを・・・
と思ったら
まさかの雨・・・
雨予報なんて一切なかったのに・・・
もうこの時点で
前日からの疲れと
時間に追われる私たちは
バスを諦めてタクシーに乗ることを即決
はい
3,000円かかりました
たかっ
まぁ致し方なし
観光客が多いというのに
全く愛想もくそもない運ちゃんが
わらびもちのお店の付近で下ろしてくれて
目的地に到着
・・・と思ったら
なんじゃこの行列
まぁ想定はしてたけれども
とりあえず整理券を取りに
A子が店内に入る・・・
と思ったらすぐ出てきた!
「どした?」
「本わらびもち、売り切れだってよ・・・
しかも、17組待ち。
これ、無理やな」
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
何のためにここまで
3,000円かけてやってきたのか
ま、それも致し方なし
(もう時間がないので
思考も巻いてる)
そういうわけで
せっかく二十数年ぶりに来た祇園も
そんなに楽しめないまま
「こうなったら京都駅に帰って
駅構内でスイーツを食べよう!」
ということに
どうしても京都スイーツが
諦めきれない我ら
そこからですよ
バスに乗ろうにも
すんごい人だかり
「これさ・・・
バスに乗っても、時間通りに着けなくない?」
「そやな・・・
電車の方が速いか・・・?」
ってことで
電車に乗ろうにも
京阪も阪急も
四条河原町から
京都駅には乗り換えないと
着かないのね?
![]()
なんか、なんとなく
どの電車も京都駅は通ると
思い込んでたわぃ
京都って
バスが主流なイメージなので
今まで電車に乗ったことが
ないんです
それで
もう疲れてるのと急いでるのとで
スマホで検索することもせず
「とりあえずどれか私鉄に乗ったら
京都駅行くんじゃね?」
などという甘い考えで
京阪電車の駅に着くも
「あれ・・・乗換せなアカンやん」
じゃ、阪急は?ってことで
阪急電車の駅に行くも
「あれ・・・これもアカンやん」
そこからまた歩いて歩いて
地下鉄の駅に向かい
ようやく京都駅直行の便を見つける
(スマホを使いこなせてない我ら)
まぁその間も
とにかくすごい人・人・人!!!
外国人観光客もすごいんだけど
日本人もすごいのよ
危うく
A子ともはぐれそうになる
けど
歩いてる最中にも
昔立ち寄ったお茶屋さんとか
お土産物屋さんを見つけて
「あー!ここ昔行ったよね!」
「はいはいはい!!行った行った!」
なーんて会話で
盛り上がるおばちゃん二人
楽しい思い出は
すぐに思い出せるもんですな
あの頃我ら
25歳とかでした
さて、そうこうしてるうちに
京都駅に着いたのは
17時半
なんだ
19時前のバス出発なら
17時半なんてよゆーじゃーん
って思うでしょ?
でも
ここからコインロッカーに預けた
荷物を取り出したり
実家にお土産買ったり
色々しなきゃいけないので
我々は二手に分かれて
お互いやることをやる!
私はお土産物屋へ直行
A子は用を足しがてら
今から行く〆のスイーツを
探すためにスマホをポチポチ
私がお土産購入に要した時間
5分
その後、まずは
広い構内で朝預けた荷物が
どこだったか確認
最悪18時半までには
荷物を出そう!と決めて
さぁスイーツ屋さんへ!
でも
道に迷いまくってきた私たち
無事にたどり着けるのかしら・・・?
と思ったら
すぐ目の前にあった!
というわけで
今回の旅行のラストグルメはコチラ

