こんばんは🌃



大阪旅行から帰ってきて一週間。

まだ疲れが取れないのは何故。



もうこれ、旅行がどーのこーのじゃなくて、暑さにやられてるだけなんかね?




さて、大阪旅行二日目について。

今日も長いブログにお付き合いくださいまし。




初日のユニバ



では、20時閉園まできっちり遊び、そこから乗り換え乗り換えで息子のアパートに。



おばちゃん1名、若い男女3名で雑魚寝しようという無謀な計画、完遂しました。



息子、割と部屋を綺麗に使ってて安心したわ。

台所やお風呂場の排水溝の掃除なんかも、バ先の居酒屋で掃除しまくってるから、もうへっちゃらなんだって笑




翌朝は、特に時間に追われることもなくのんびり起床。

朝は洗濯物や布団を干したり、掃除したり、ちょっと母親らしきこともしてみる。

柴子の散歩のことも、子どもたちの学校のことも気にせず、ゆっくり起きたい時に起きれるって、一体何年ぶりなんだろう…



だからといって、きっちり5時すぎに目が覚めてしまう切なさよ真顔






で、二日目のメインは、海遊館。




ほんとは、天王寺動物園に息子はみんなを連れていきたかったみたいなんだけどね。

この酷暑の中、動物園。

絶対次女が我慢できないよね?

てか、動物も寝てるよね…?





うん。動物園はやめよう…




てなわけで、海遊館。

息子も初めて行くらしい。




急遽海遊館のeチケットを取ることに。



最近はあれだねー。

なんでもeチケットだね〜。




もちろん、当日窓口で買うこともできるんですがね。

めーーーーーーっちゃ並んでました。

eチケット買って正解真顔




早速入ると、す、涼しいーーーー泣き笑い

これは水族館にして正解ーーー!!!

お金は動物園の7倍ぐらいかかったけど、快適を買うなら…!!



これなら、次女もグズらないで楽しめるんじゃなーい?!

メインはもちろん、海遊館といえばジンベエザメだよね〜目がハート




…と、歩いていると、




ジンベエさんにたどり着くまでに、次女お疲れモード…。

喜んで見たのは、最初のカワウソぐらいだったよ不安

早っ!!



とにかく、前日、1日中ユニバで歩きまくった疲れと、息子のアパートから海遊館までの乗り換えやら徒歩やらがこたえたらしく…。



ほら、田舎の子は、車移動が当たり前だからおいで真顔




それでもどうにかこうにか機嫌をとりつつ、ようやくジンベエさんエリアに到着。




※諸事情により画像お借りしています



いやーー、雄大だねーーー

優雅だねーーー




でもね…?

優雅に泳ぐジンベエさんを見たいんだけど、とにかく次女が「足が痛い…座りたい…」




対して、とにかく払った入園料分をめいっぱい楽しみたいタイプの長女は、いろんな魚をじっくりゆっくり観察&撮影。

説明もしっかり読む!




息子はと言えば、次女をおんぶしてくれたり、抱っこしてくれたりと、私の負担を少なくしようと頑張ってくれる。



なんか、成長したなぁ…。




とりあえず、どっかで休憩しようよ!

と入った館内のレストランで、次女もリフレッシュ。






おばちゃん

チンアナゴドッグ

とやらにかぶりつく


思ったより長かったポーン





休憩して、ちょっと復活!

よーし、ここからまた動くぞ〜!

と思ったら…




もうほとんど終わりだったわひらめき




最後はお土産売り場へ。




なにげにここが一番みんな楽しんでた気がするよ真顔




長女と次女はそれぞれ自分へのお土産を兄ちゃんに買ってもらう。

息子いわく、バイトの初任給で何かを買ってあげたかったんだって。

ユニバでもカチューシャ買ってくれたり、アイスやらジュースやら買ってくれたり。



女子二人が兄ちゃんと買い物を楽しんでる間に、私は両家の実家やら関係各所にお土産選び→宅配の手配。

今までずっと、お土産ゆっくり見たくても、子どもたち抱っこしたり手を繋いでたり落ち着いて見られなかったけど、今回は次女も大きくなったし、息子がすっかり保護者の立場で助かったー!





そして、水族館なんて、長く居られても1時間半じゃね?!

なーんて最初言ってたのに、結局2時間半ぐらいがっつりいましたわ。



次女が「疲れた…早く行きたい…」と言ってそれだから、デートで行くとかならもっと長時間見といたほいがいいかも??




最後は、お決まりの家族写真。







そして、また電車を乗り継ぎ乗り継ぎ、2日目は女子3人はホテルへ。



でね…

実はその時初めて知ったんだけど




私「〇〇(息子)、ごめんなー。一緒にホテル泊まるようにしてあげてればよかったなー」




息子「いや、いいよいいよ。僕、自分の部屋でゆっくりするほうがいいし。それに…」





僕、明後日、試験なんよね。





😱😱😱




そうだったー!!

息子、大学の試験中だったんだったゲロー




兄ちゃんの家に行きたい❤️

という次女の思いと、

ユニバ混む前に少しでも早く行きたい!

という大人の事情ばかり考えて、息子の都合がまるで頭から抜けてたけど…




試験勉強しなきゃいけないんだったー滝汗




しかも苦手な経済数学。

やばいやん不安




でも、「大丈夫大丈夫。過去問、学校からもらっとるし、少しずつ勉強進めとったから」と息子。



いやまぁ…

高校までと違って、単位さえ取れりゃいいけどさぁ…。




こうなってくると、一気に息子をいち早くアパートに返してやりたくなる私。




ホテルまで送るよ、という息子に

「ええから!はよ帰り!!ママたち、どーにかして乗り換えて帰るから!!」

と急に息子を帰そうとするも



「ええよええよ。ホテルの最寄り駅経由でも帰れるから」と息子も譲らない。



たしかに、息子のアパートには、我々のホテルの最寄り駅も通る線で帰れるには帰れるのだが…




「だったら、ホテルの最寄り駅で別れて、あんたはそのまま電車乗って帰り!うちらは途中で降りてホテルまで歩くから!」と言うも




「いやいや、ホテルの下まで送るから。大丈夫。僕、そこからJRに乗り換えて帰るし。そのほうが便利やし。」




嘘つけーーーー笑い泣き

土地勘ない私でもわかるわい!!




と思ったけど、息子も一歩も譲らずで、結局ホテルの下まで着いてきてくれたよ。






わたし、自分は相当過保護だと自覚してるんだけど、息子も同じく…





過保護なのかしら?真顔










大阪旅行記最終日へつづく…