皆さんこんにちは。

本日は、「旅人と熊」というテーマで書きとめたいと思います。

 

加藤諦三さんの『心の免疫力』という本を読みました。その中に、「旅人と熊」というイソップ童話の話が書かれていました。以下に抜粋します。

 

-------------------

友達二人が道を歩いている。

そこに、突然熊が現れた。

一人は素早く木に登って隠れ、もう一人は、地面に倒れて死んだふりをした。

熊は倒れた方に鼻を近づけて嗅ぎ回したが、彼はじっと息を止めていた。熊は死んだ人には手を出さないというから、そうしたのである。

そして熊が去って行ってしまうと、もう一人は木の上から降りてきて「熊があなたの耳の近くで何か言っていたけれども、なんて言ってたの」と聞く。

すると、死んだふりをしていた人が「熊がね、危険な時に助け合わないような友達とは旅行するなよ、と言った」と話す。

-------------------

 

 加藤さんは、この物語を通して、「トラブルが起きることによって相手が見えてくる」といわれています。

 

 

 私たちは人生を振り返ると、色々なトラブルがあったことが思い出されます。その中でも一番多いのが人間関係のトラブルなのではないかと思います。

 平時ではなく何か問題が起こったときに、態度が豹変したり自己中心の思考に凝り固まったりする人がいますね。今まで協力しあいながらやってきたことも、いきなり線引きをして自分の責任ではないと言い始めたり・・・。

 

 でも、その出来事で見えた事実は、その時点では自分にとって悲しい事実であっても、将来において一緒に物事をなし得る仲間であるかどうか、その気づきの機会になったという意味では救いがあるのかもしれません。

 

 私自身、他人のことを評価するような賢い人間ではありません。他者に対して、自分の限界ゆえにトラブル対応で悲しい思いをさせてしまったことも数多くあると思っています。その点は謙虚に受け止めなければなりません。

 

仕事の世界は、人間としての付き合いというよりは、役割としての仮面を被った関係の比重が高く、また過去よりは将来が重視されることも多いため、価値観や手法が異なる人間とはトラブルが起こりやすいし、そもそも共存も難しいですね。ですから、ちょっとしたトラブルでも自分が見えていた景色がいきなり反転するようなこともあります。その時に、自己中心で物事を対処してしまえば、木に登った人間と一緒になってしまいます。でも他者を助けようとして自分が対処できずに熊に殺されてしまうのでは、何のための仕事・職場なのだろうかとも考えます。

 

 ある本の中に記載がありました。

「日本人は死ぬまで自分をすり減らして働くことに美徳すら感じている」ということを聞いたフランス人が、仕事で死ぬことが美徳など、全く理解ができないと言っています。人生を楽しむための手段として働くのであって、仕事で死んでしまったらまったく意味が無い、ナンセンスだとフランス人は考えている、ということでした。

 

 自分軸をしっかりと持ち、組織の一員としての貢献や自分の成長のために必要な努力は積み重ねていきながら、一方で過度に責任を持ち過ぎて自分のバランスを崩すような落とし穴に陥らないよう、自己制御していきたいと思います。

 

 最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 2021.11.6 #210

 

===============================

タラントディスカバリーラボ

(キャリア開発セミナー実施中)

https://takeda-hiroshi.amebaownd.com

 

キャリアカウンセリング実施中

https://takeda-hiroshi.amebaownd.com/pages/4182052/page_202008291127

 

慶応丸の内シティキャンパスのメルマガに掲載されました

https://www.keiomcc.com/magazine/hiroba223/

===============================