人が物を買う流れ | 集客・転売の役立ちブログ

集客・転売の役立ちブログ

読んでいて役に立たないようなブログは投稿しません。
現状を変えたい方々に役立つようなブログを投稿します。

どうも!☻
昨日は、アギーレジャパン!!

岡崎のヒールゴール最高でしたね(^O^)/

しびれました!!

僕は小学生のころからサッカーをやっていて、サッカーが大好きです(^^)

今はフットサルで5チームくらい掛け持ちしてます!笑


またサッカー、フットサルのブログ更新すると思いますので、またその時は遊びに来て下さいね^ - ^










ということで、タイトルにあるように、人が物を買う流れ
について(^-^)

人が物を買う時ってどんな時だろう??

趣味や自分の好きな物が欲しいとき

生活で必要不可欠なものがなくなってしまった時

などというように

want=欲しいもの

needs=必要なもの

に大きく2つに分けられます。

人によっては、境界線が変わってくると思います。

僕にとっては、フットサルシューズはneedsですね笑


でも、フットサルをやらない方からしたら違いますよね。


こんな感じです。


では、人が物を買う流れってどんなふうに??


1.ロジカル(内容)を納得する

2.○○で人は物を買う時が多い

3.???


○○ってなんでしょう??











































感情です!
この時、人は物を買う確率が高いです。
「お前がそんなに言うなら」「いつも、すごくよくしてもらってるからな~」

こんな感情などですね。


次に、3の?のところは…









































生命の危機です。


所得が減ったり、病気にかかったりなどですね。

自分や家族などに生命の危機を感じたは人は物を買う流れになりやすいです。


というように人が物を買う流れ

ざっくりと書きました!

何か読んでくれた方にお役に立てればと思います(^o^)/


こちらで↓セールスのテクニック等も載っているので、またぜひ遊びに来て下さい(^-^)





それでは!☻