久しぶりに家に帰ってきました。
気になるのは初盆の用意と畑。
畑に一番に行ってみると・・・風でも吹いたのか、枝が折れているものや、倒れているもの、イロイロありました。
ツルも上に伸びるはずが、くしゃおじさんじゃないですけど(古いか?)下のほうに くしゃっとなってました。
きゅうりもゴーヤも少し水が足りませんね。
ナスは思ったほど、虫の害を受けていなくて、何個か収穫できました。
かぼちゃはすごい勢力を伸ばし、実があちこちでついてました。
オクラは、こんなに大きくしちゃいけんでしょう?って感じの大きさになっていて、いっぱい取って近所の方におすそ分けしました。
お昼に、焼きナス、オクラ、ししとうの炒め物をして食べました。
どれも新鮮な味でおいしかった~
家に帰る頃には、サツマイモの茎が立派になってそうです。
おいしいんだなぁ。サツマイモの茎。
時間の関係で、とりあえず整理できるところだけして、収穫できるところはしてきました
で、びっくりしたのが、トノサマガエル。
よく太ったトノサマガエルがいたんですねぇ。。
ま、毎年いるんだけど。
あんまりすぐ近くで飛び跳ねるもんだからびっくりして大声出しちゃったよ~
ナス、オクラ、きゅうり、モロヘイヤ、青じそ、にんにく、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん・・・を大阪に持って帰りました。
ジャガイモだけ、よその家作。
後はうちの畑のものです
娘のお弁当を毎日作るんですけど、今日は、持って帰ったモロヘイヤを豚肉と炒めて入れたんですね。
残りを私のお昼ご飯に・・・と思ってたけど、見たら、朝ご飯のおかずにぺロッと食べてました←娘が。
美味しいものは知ってますねぇ
やっぱ、自分で作って、自分で食べられる生活って、本当に贅沢なのですね。。
お昼には、モロヘイヤとオクラ。
旬の味です
あ、トマト持ってくるの忘れた