たけちゃんは夕食[emoji:i-271]の準備が出来るとたろうさんに電話[emoji:i-75]します。
『いつ帰ってくる?』これは、出来立ての一番美味しい[emoji:i-277]タイミングで夕食が食べられるよう[emoji:i-50]に、できるまで仕事ができるから、時間[emoji:i-125]を有効に使えるように。

子供にかけてもらうこともあります。[emoji:i-75]
『おぉ~!帰るわ!』

この言葉を聞いてから、何分帰らないでしょう??[emoji:i-180]
お鍋のときなんかは特に、美味しいタイミングで食べさせてあげたいので、イライラします。
『まだ帰ってこんの?』何度か電話することもあります。


ある日、従業員さんから聞きました。
夜の帰れコール[emoji:i-75]を嫌がってましたよ!・・・と。
私は従業員さんから聞くまで知らなかったのですが『催促がうるさい』と感じていたようで。
しかし、夫本人からそういうことを聞いたことはありません。

ただひと言、『仕事がすまないから先に食べといて』で済むんじゃないかと私は思ったんですけど。
自分が黙ってれば、その場は収まる・・・と思っていることはたぶんにあるようで。

本当にそうなんでしょうかね?
どうやったらお互いがイライラせずにスムーズに暮らしていけるか。
これはお互いの努力で出来上がるもんじゃないでしょうか??
 レースシーズンが始まってから、どど~っとレースを入れた方は、奥さんからの締め付けが?きつくなってる人も多いでしょう。
男のロマンは女の不満(笑)

なぜ、そうなるか、検証してみました。

ある日、たろうさんと二人で朝JOGに行きました。
たけ『何キロ走るん?』
たろう『10km』

実はたけちゃんはバイトがあるため、5kmしか走る余裕はありませんでした。

たけ『ええなぁ、同じ時間に出ても、あなたは10km走れるなぁ・・・』
これは、ふと出た言葉で、別にたけちゃんの5kmに合わせて欲しいわけではなく、怒っているわけでもなく、たんなるぼやきです。

同じことが夕方も言えます。
たろうさんはよっぽどのことがない限り、自分の思う時間まで仕事が出来ます。
たけちゃんは、自分の仕事がどんなに山になっていようと、家族の食事を作らなきゃいけなかったり、子供の世話があったりなので、時間を合わせて家に帰ります。

『あなたは存分に仕事ができていいわね』
と言う感覚は、なんとなく、どこかにあると思います。

そんな時の夫の言動です。

『10km走れていいわね』の言葉にその時たろうさんは言いました。
『あんたバイトがあるんじゃろ?仕方ないが・・・。』

確かにそうです。ところが、バイトだけじゃないんです。
家族の食事、子供の弁当・・・できれば、他の家事・・・と思っていたら、本当は走ってる余裕なんてないのかも??

この言葉に、その日たけちゃんはカチーンと来てしまいました。
『バイトだけじゃなくてお弁当もごはんもある!!』
結局、お互いに頭に来て、別々に走りました。


先日、病院の付き添いが必要になり、泊まりに行った日、朝早起きして子供のお弁当を作りに帰ろうかと思ったら、たろうさんが、『あんたがおらん時くらいはするで』と言ってくれたので、お言葉に甘えました。

帰ったときに『今日は5km走ろうと思ったけど、ごはんつくらにゃあいけんから走れんかった。大変じゃった』とたろうさんがいいました。
『私が5kmしか走れん時にあなたは10km走れていいなぁと言った意味がわかるかなぁ?』と・・・。はい、嫌味なやつです。

たろうさんが大変と思ったことを、毎日たけちゃんはやっているわけです。
でも、それを偉そうにするつもりは全然ありません。
主婦だし、母親だし、やって当たり前のことをやっている。。

ただ、そこに、『ありがとう』と言う感謝の気持ちを相手からもらえたときには、『自分の時間を減らしてもやってよかった』と言う達成感があるわけです。

主婦なんだから、嫁さんなんだから、母親なんだから、当たり前だろ??という雰囲気に、女は頭にきます。(たぶん)

やって当たり前なんだけど、『お前がいてくれるから、俺が家のことを心配せずに仕事をがんばれるよ』とか『いつもありがとう』と言ってもらえたら、きっと女性群は喜んで家事をしてるんじゃないでしょうか??


男は目標に向かうことに喜びを見出し、女は人のために何かをすることに喜びを見出す動物だそうです。

そのお互いの特性をわかった上で、お互いにいい言葉かけができたらいいんでしょうね。。

と言う、私が一番、たろうさんの喜ばない言葉かけをしているのでしょうがf(^^;)

お互いの思いやりが大切なんだろうなぁ・・・と病院の付き添い時に本を読みながら考えてました。やっぱり、人間は、余裕も必要なようです♪

そうそう、朝のお弁当、食事つくりなんてのは、日々やってるルーチンワークだから、そんなに大変なもんじゃありません。慣れれば・・・。慣れていないたろうさんは大変だったと思います。ありがとうね!

レース続きで、奥さんのご機嫌の悪い時は、ぜひ、感謝の気持ちを何かの形で表してみてください。特に言葉は重要ですよ!!
文字色かもしれない。でも気に入らない人をズバッと斬るあなたを見て、憧れのまなざしを向けられることも。特に同性には、さっぱりした気性が支持されそう。

目に止まったのでやってみた。かなりあたってる気がする。