尾道ラーメン 丸ぼし | スローライフ 麺太郎のブログ

スローライフ 麺太郎のブログ

日本全国のらーめん食べ歩き


尾道ラーメン  二軒目

壱番館で食べた後 せっかく来たのだから

尾道からの瀬戸内海を一望したいと

ケーブルカーで山頂まで行った




ここで人とは違う考えで

これだけ沢山の島に囲まれた海には

ミネラル豊富な小魚が沢山いるんだろう

と言うことは地元産の沢山の魚介系を

ふんだんに使った上質なスープだよな

等と考えていたらお腹が空いてきた

アーケード街を散歩して海沿いの通りに

でて目的のラーメン屋へ


尾道駅から海岸の景色を見ながらゆっくり

歩いても10分弱

尾道ラーメン  丸ぼし



こちらのお店のウリ

びっくりするほど熱いです。

びっくりするほど喉が渇かない。

だとか❗️


以前すする君が食べに来たり

マスコミにも出た効果なのか

大行列

二郎に引けを取らないけど

違うのは家族連れやカップル、

観光客が多いので流れ悪そう


店内入り 券売機で食券購入



味変アイテム

餃子用だね


尾道ラーメン @730



代表するシンプルな尾道ラーメン


大きめなメンマも食感より固さもパツグン


大きめな背脂でスープに膜を張り最後まで

アツアツに食べれるね


スープを吸いやすくちぢれ麺


スープに浸し中盤に味の染み込んだ

ヤワヤワの豚さん 好みだな

ネギも多めは嬉しい


壱番館より背脂の量多めなせいがオイリー

スープがよく絡む平打ちしたコシのある麺

瀬戸内海の小鯛をベースに小魚でとった

和だしと瀬戸内のブレンドした醤油を

合わせ大きめの背脂で更にコクを出した



化学調味料を使わず作るラーメンが

喉が渇かないラーメンとか


でも やっぱり喉は渇いたな

ごちそうさまでした

時間の関係で二軒の尾道ラーメンでしたが

やっぱり  ご当地ラーメン

ソウルフードはその土地に来て初めて

本当のラーメンがわかったような気がします