店主が小さい時食べたラーメンを再現した店 | スローライフ 麺太郎のブログ

スローライフ 麺太郎のブログ

日本全国のらーめん食べ歩き

中華そば  葉山

10月10日オープンされ沢山のブログで

紹介され山形県酒田出身の店主


独学でラーメンを勉強して昔たべた

ラーメンを思い出しながらのラーメン


メニューは中華そばのみ

店内はカウンター3席
テーブル二人用2席の合計7人

厨房はガラスで仕切られている

注文を受け  青竹でモンダあと
手の甲で更にモンダ後で茹るので
できあがるまで時間がかかる


中華そば並  チャーシュー







山形県酒田のラーメンの特長

日本でも有数のラーメン消費
ラーメン屋の7割以上が自家製麺

麺は加水率   小麦粉と水の割合40%普通
40%以上を多加水
40%以下を低加水
酒田の麺は多加水麺で腰がありモチモチ
スープは港が近いので
あごだし(飛び魚)、サバ節、鰹節など
ちょっとショッパメの醤油

出来たラーメンを配膳すると店主が
チョッパかったり薄かったら調整します
からと声がかかった
多分酒田のラーメンはチョッパイかも?

久しぶりにスープ全部完食
懐かしさと東京で酒田のラーメンが
食べれる嬉しさ
チャーシュートロトロで最高😃⤴⤴
初めてたべた人の感想はたぶん
アッサリした手打ち麺の中華そばと表現
すると思うけど店主の一杯のラーメンの
こだわりを凄く感じました
また食べに行きます