ローズウォーター 夏の活用術 |  ライター稼業オフレコトーク

 ライター稼業オフレコトーク

 
アイドル記者を皮切りに、心霊関連、医療関連、サプリ関連、
コスメ関連、学校関連、アダルト関連、体験取材など様々な
分野の取材執筆をしてきました。
ここでは当時の面白かった話や貴重な情報、取材で思ったこと、
記事にできなかった裏話などを披露していきます。

夏本番バラの魅力で素肌を磨く ~

 

 肌ストレスが多い夏。そこで必要とされるのが『ローズウォーター』。1年を通じて活用できる化粧水だが、これからの季節はさらに大活躍できる必須アイテムにな。  

 夏の肌の悩みといえば、汗によるべたつき、汗のニオイ、紫外線による日焼け、ほてり、冷房による乾燥…どれも女性にとって大敵。しかし、こういう時こそバラの魅力が大いに役に立つということをご存知だろうか。まさに、夏にうってつけのスキンケアなのである。そこで、夏特有のシチュエーションに、バラの才能がどう対応してくれるのかを紹介しう。

 

 

【女性美を高めるバラの秘密】

 なぜローズウォーターが世の多くの女性たちに好まれるのか? 華麗なバラのイメージ? 優雅な香り? 中世ヨーロッパの女性たちはお風呂に入るという習慣がなかったため、ローズウォーターで体を拭いていた。また、飲むことによって体内に吸収され、皮膚からバラの香りをほのかに漂わせていたという話もある。おそらくは、あのマリー・アントワネットもそうしていたはず。それほどにバラは昔から女性に重宝されていたのである。

 

 

<ローズウォーターの特徴>

☆殺菌・抗菌作用がある。

☆肌を引き締める作用がある。

肌に弾力を与える。

肌のほてりや炎症を抑える。

皮膚に潤いを与える。

皮膚炎、皮膚の疲労、抗シワ作用がある。

清浄作用がある。

防腐効果がある。

パワフルな組織集副作用がある。

 

 これだけでもローズウォーターが女性美の形成に役立つかが分かる。

 ローズウォーターには、シトロネロール(鎮静作用・収斂作用・筋肉弛緩作用・消炎作用等)やゲラニオール(抗炎症作用・皮膚弾力回復作用等)といった成分が含まれ、それにより肌に弾力を与え、さらに肌を引き締めて若々しく保つ効果があると言われている。特につけた後などに、肌がさらさら・すべすべするのがわかる。

 また、その香りには緊張やストレスから心を解き放ちリラックスさせる効果もある。イライラや不安・ストレスなどは活性酸素を増やし、肌や体へダメージを与えてしまう。それよりもバラの香りに包まれて心豊かに、そして優雅に過ごしてみたいものだ。

 さて、バラは世界中に約2万種もあると言われているが、そのなかでもローズウォーターの原料として最適なのはダマスクローズ。数あるバラの原種にあたり、もっとも香りが良いことでも有名だ。

 

 

【夏の活用術】

ほてった身体をクールダウン

★紫外線による日焼け、ほてりをクールダウン! さっぱりしたうるおいがダメージを受けた肌を落ち着かせ

★紫外線を長く浴びていなくても、夏に外出先から戻ると身体はのぼせているもの。そのような時にも役立つ

時には髪も熱を持つことがあるので、スプレーで冷やすといいだろう

★寝汗をかいた朝にも最適。

 

 

爽快感を味わう

★夏は冷蔵庫で保管して冷やしておくと、従来の効果に加えて、さらに清涼感まで得られ

★顔へのスプレーを爽快と感じるには夏が一番。まるでバラ園の中でミストシャワーを浴びている感覚に!

 

夏も乾燥注意報

★夏も冷房で乾燥する。手足にかさつきが生じる人にはしっとり感を。

バラは収斂作用が高く、保湿力もあるので、手足のかさついた箇所に使用すると最適。

★髪も冷房で乾燥してしまう。ブローの前にひと噴きすると艶が出てヘアスタイルがきれいにまとまりやすくな

 

 

夏の肌ストレス

★肌を洗浄し引きしめてくれるのはもちろんのこと、保湿効果が高いので肌に長くうるおいを与えてくれ。そのため夏でもべたつきが少なくな

★お手入れの前にスプレーするのは当然のこととして、ストレスを受けている夏肌にはもっと効果的。肌を落ち着かせることで角質層への浸透性を良くするといいだろう

日焼けによるしみ・そばかすの予防にもなるし、特に紫外線ブロックには欠かせない。

 

バラの香りに包まれて

★夏の暑さの中、首から腕に掛けてス~っと塗ると、バラの香りが体中を駆け巡り何とも言えない爽快感に包まれ

★暑さによる疲れやイライラは辛くてイヤなものそのような時、ローズの上品で優しい香りが、暑い夏を乗り切るためのお手伝いをしてくれ

 

<ヘアケアに>

★乾燥した髪やブローの前にひと吹きすると、艶が出てきれいにまとまりやすくなる。また、タバコの臭いがついた時も消臭だけでなく、さわやかな気分に包みこんでくれる。

 

 

夏汗のニオイ

★特に臭う夏の汗…バラの香りで消臭対策

★また、髪だけでなく体についたタバコの臭いを消臭し、すっきりした気分にしてくれる。

 

<入浴後のボディローションとして>

★血行促進や新陳代謝のアップを目指して、入浴後にボディマッサージをするのもマル。

 

 

<目の疲れに>

パソコンやスマホで目が疲れた時、ローズウォーターをコットンに含ませてまぶたの上に載せ、その上からアイマスクで固定をして落ちないようにすれば、ほのかな香りとともに目の疲れを癒してくれる。クマが気になる人にも最適。

 

 

就寝前に

★寝苦しい夏の夜、タオルにスプレーして香りをつけ。それをハンガーに掛けて、エアコンの吹き出し口の前に吊るせば、バラの香りに包まれながら眠ることができ

*故障の恐れがあるのでエアコンに直接吹きかけるのは避けるべし。

 

 

<化粧水として>

 夏に限らず必須化粧水として毎日のお手入れに使用することがお薦め。水分保湿に優れているので肌にうるおいを与え、角質の弾力が回復すれば肌が引き締まり柔軟性を保つこともできる。

 

[編集後記]

 ダマスクローズの香りがなんと言っても好きです。