転売ねぇ… | おっさんのブログ

おっさんのブログ

日々の出来事、思ったことをダラダラ書いています。

最近はスマフォチケットになったこともあり

ライブ会場周辺でダフ屋を見かけなくなりました。

 

「余ったチケット買うよぉ」と

会場周辺には怪しげなおじさんが

声をかけてきたものです。

 

先日行ったライブ会場でライブを見るのは

今から30年も昔のことです。

 

あるアーティストのライブへ行ったのですが…

どういう理由があってかは覚えていないのですが、

チケットを2枚購入したんです。

当時好きだった女性を誘おうと思っていたのだと思います。

結局…その女性からは断られてしまいまして…

泣く泣く2枚のチケットを持って会場へと行ったんです。

 

案の定、ダフ屋の人に声をかけられて、

幾らかでもお金が戻ってくれば…と思い

ダフ屋さんに余ったチケットを売ることにしました。

(今ではご法度ですけどね)

そんなにいい席ではなかったこともあり、

定価の半分以下の値段を提示されました。

それでもムダになるよりはマシと思って

1枚を売ろうとしたら…

「2枚持ってるなら、2枚買うよ。その方が売れるから。」

「その代わり、少しだけいい席のチケット1枚+千円と交換」

そういう条件で俺は2枚のチケットをダフ屋に売りました。

 

当初予定してた席から2~3列前の席のチケットを持って

俺はライブを楽しみました。

(それでも後ろのほうでしたけどね)

 

今は…それこそダフ屋や転売は禁止。

10年くらい前までは見かけたのですが、

最近は会場周辺では見かけなくなりましたね。

 

ダフ屋ではないけれど、

それこそSNSのチカラで、

個人で会場周辺で売ったりしてる人もいたな。

「チケット1枚余ってます」

みたいなことを書いた紙を持って

会場周辺に立ってる人もいたりして。

 

そして…例えば本人確認が必要だったり、

FCの会員証の提示が必要だったり、

簡単に他人名義のチケットでは入場できなくなりました。

 

中には…転売で購入した人は入場禁止だったり、

(利益目的で)転売したFCの人は強制退会させられたり、

厳しく取り締まるようにもなりました。

 

とは云え、入場時にチェックする人は

多分だけど、イベント会社の社員とかではなく

アルバイトが殆どだと思います。

なので…簡単に通り抜けることは可能かもしれませんね。

名前が違っていても見逃したりしてるかも…

(そういうことはないと思いますが)

 

一瞬ですが…俺もチケットとか余分に購入して

余ったものをオークションとかに載せて

販売をしよう…と考えたこともありますが、

結局、やめました。

なんか…フェアーじゃないと言うか、

ズルしてるみたいな気がしてね。

 

今でもズルしてる人はいると思いますが、

みんながきちんと正規の料金でライブを楽しめる、

そういう日が近づいているんだろうなと思います。