今週末は…
B1チームのCSが始まり
B2チームのセミファイナルも始まり
まだまだ熱い試合が見れそうですが…
その裏では…
シーズンの終わったチームでは
自由交渉リストに揚げられる選手が
続々と発表されています。
長年貢献した選手
1年しか在籍していない選手、
外国籍選手とか。
要するに…言い方を変えれば…
「クビ」です。
毎年思うんだけどね、
同じ選手が同じチームで
長くやることはできないのかな?
そりゃ、代表候補を抱えてるチームは
そんなスター選手を
簡単に手放したりしませんが…
それ以外の選手は…
使い捨てみたいに扱われているような。
強いチームって…
まぁ資金面もあるのか
メンツがそんなに変わらないんだよね。
逆に弱いチームは…
色々入れ替えして…
やっと噛み合ってきたところで
解散!となってしまう。
すごく惜しいような…
選手の意思もあるのかもしれませんけどね。
もっとプレータイムがもらえるチームとか
それこそ…お給料のいいところとか。
多少の入れ替えはあるにしても
大幅な入れ替えばかりしていたら
何も変わらないような…
地元に根ざしたチーム作りをと謳っているし
多くの選手が出身地以外のチームに在籍しているのに
1年で出て行くのは…
なんか悲しいね。
さて…地元チームはどうなるだろ?
今のところ発表はありませんが、
最後に勢いがあっただけに
大きく入れ替わるのは避けてもらいたいな。
外国籍選手は特に素晴らしかったし。
今のままでCSに進めれるように
チーム作りをしてもらいたいな、て思います。
とは云え、プロの世界。
どうなるのかなぁ…