普段PCを触らない人が突然
「4月から今までのPCが使えなくなると聞いた」
と言い出した。
要はWindowsXPのサービス提供が終わるって話。
その件は俺も知っていた。
職場にある機器の購入の決定権は俺にはない。
一応は担当者に話をしたけど、
通じていないみたいで…
それを聞いたお局、
「そんなわけがない」
「消費税が上がるからって買わせようとしてるんでしょ?」
とコメント…
普段俺に聞いてこない人が俺に向かって
「この問題を知っているか?」と聞いてきた。
多分、俺は知らないと思って、
バカにする意味で聞いてきたんだと思う。
俺も100%理解しているわけじゃないけど、
OSのサービスが停止するってことですよね?
と答えた。
情報が漏れる…ってことで
かなりお局は焦っていた。
直ぐに新しくしないといけない!
とかね。
誰がうちの職場内のPCに潜入して
データーを盗むって言うんだ?
せいぜいウィルスに感染して
不特定多数のデーターの一つとして
情報が漏れるくらいしかないのに…
(それはそれで困るか…)
それにしても…
消費税が上がるから…って
面白い発想だなぁ。
去年くらいから言われていることなのにね。
知らないなら知らないって言えばいいのに、
わかっているフリをするんだから。
ま、説明出来た俺を
憎たらしく見ていたのは言うまでもない。