これまでの10年、これからの10年 | おっさんのブログ

おっさんのブログ

日々の出来事、思ったことをダラダラ書いています。

昨夜「風立ちぬ」を観て来て
印象に残ると言うか…
気になる言葉(セリフ)があり、
今の俺に引っかかる言葉でもあり…
考えさせられた。
 
「今までの10年は楽しかったかい?」
実際はこんなセリフじゃなかったと思うけど…
誰が言ったんだっけ?
名前は忘れたけど、外国人の設計士の言葉だ。
 
今の仕事に就いて10年。
変化もないし、肩書きも付かない、
昇給もなければ、ボーナスもない。
「きっとそのうち…」
「景気が良くなれば…」
そんな期待は虚しく、何も状況は変わらない。
俺の評価は下がる一方。
少しでも気に食わないと、散々罵り
勝手に評価を下げる。
 
 
一応は父親から息子(達)に経営権を譲ったようだけど、
ただ「人」が変わっただけで中身は何も変わらない。
好き勝手に、自分の考えを押し付けるだけ、
何処かの独占国家みたいな職場は変わらない。
 
この10年、何をしていたんだろう?
そう思ってしまうくらい、
俺自身も大して変わっていない。
毎日同じ繰り返し…
意味不明な説教を聞かされ、
バカだ、マヌケだと罵られる日々…
 
結婚どころか、彼女もできない。
カードローンが一つ片付いたくらいだ。
(過払い金が発生するのだろうか…)
 
この先10年、今のままでは何も変わらないだろうな、
最近そう思える。
どうやっても、アホ役員が退陣するとは思えないし
(血族経営の会社だからね)
俺の生活が一変するような仕事をするとも思えない。
俺が去るか…追い出されるかだ。
役員どもは集って俺を排出させようと考えているようだ。
(そのために新しい人を雇った)
 
10年前に今の状況を想像できただろうか?
大した仕事もしていないし、
感謝もされない仕事をしていると…
 
10年後はどうなっているんだろ?
歳だけ取って、何も変わらないんじゃ…
10年後は50代だ…
 
俺は今、何をしたいんだろう?
何を仕事としてやりたいのだろう?
ふと思うのは…故郷の発展に携わりたいと思っている。
なんとなくね。
でも、何が故郷の発展になるんだろ?
何処の会社も我がとこの利益しか考えないからね。
(それが普通だと思う)
 
そういうのもふまえて、
何かできることがないか、
真剣に考えてみようと思う。
10年後は輝けるように…