学校注目の記事はコチラ100点
都心では金が無くとも私立へ行け
大学付属の難関小学校の難易度や大学の偏差値について
子供の姿勢
待てる子供は合格する
コロナ渦における小学校受験 変更点



親同士の話し合いはトラブルのもと


誰もがわかっていることかと思いましたがどうやらそうでもないようです。


親同士でやりとりしないというのは、小学校受験の面接での質問でもあるようです。

例えば

子供が学校でいじめられていたらどうしますか?

みたいな質問です。

相手の親に連絡する!

1番ダメな答え🙅‍♀️です。


先日、習い事⚽️でよくお会いするママ友のあゆみさん(仮名)から相談を受けました。


同じ習い事⚽️をしているたろうくん(仮名)は、あゆみさんの息子さんのだいすけくん(仮名)の同級生です。たろうくんのお母様のまりささん(仮名)から突然LINEが来て、その内容が

放課後クラブの時間に、だいすけくんがうちのたろうをぶったようで頬を赤くして帰ってきたのですが何か聞いてますか?たろうは何もしていないのにいきなり殴られて痛かったと言っています。

と言ういわゆるクレームでした。

さして仲が良いわけでもなく、いきなりのLINEにあゆみさんは愕きましたが、

とにかくその場は、慌てて謝罪したそうです。

ただ、さすがに我が子と放課後クラブに状況を確認しないとと思ったそうです当たり前ですよね?本来まりささんがすべきことは学校(放課後クラブ)への確認が先です。

放課後クラブは.この日は特別に実験のイベントがあり、外部講師やスタッフも多数来ていたので放課後クラブの先生はそちらにも確認してくださいました。すると、見ていたスタッフの方がいらっしゃり、その方のお話によると先に手を出したのはたろうくん、それに怒ってだいすけくんがやり返したという流れだったとのことです。大した喧嘩ではなく、すぐおさまってその後は席を離したとのこと。

もちろんやり返すのは良くないことです。

でも先にやったのはたろうくんだった、、、


あゆみさんは、やんわりまりささんに事実を伝え、最終的には、まりささんも謝罪して何とか解決しましたが、あゆみさんはモヤモヤ




実は、だいすけくんは、ADHDグレーゾーンなため通級指導教室に入っていました。

そのためか、まりささんは、学校で起きたことにも関わらず、何の事実確認もせず、自分の子供の話を鵜呑みにして、だいすけくんが悪いと決めつけ、あゆみさんに連絡しています。

前からまりささんは、病気の子や片親、共働きの人達に偏見があり、子供をきちんと見ていないと自分の子供のことは棚に上げて文句ばかり言っていました。


今回は、あゆみさんの冷静な行動で事実もわかり、ことなきを得ましたが、まりささんに対してのモヤモヤは消えないでしょう。


また、たろうくんが自分は何もしていないと嘘をついていることも明らかになりました。


親同士のやりとりはトラブルの元です。

まずは学校に確認相談、先生等と相談の上連絡するのが良いでしょう。



<お受験本番に必要な子供用ポロシャツやボトムス>









<ママコーデに便利>

寒い日はやっぱりストールマフラー


柔らかくて着心地抜群、グレージュ愛用中


はきやすいストレッチテーパードパンツ

カラーも豊富です ブラックとネイビー愛用中


<何かあった時のための予備は大切>

パンプスはこれ!スムースブラックでお受験しました。


<ママの私服お願い>

バッグはこれ!

いっぱい入るし、本革でこの価格あり得ないでしょ!ブラック愛用中です。


荷物が少ない時はこれニヤリトープ愛用中です。


<小学校受験に関するご相談承ります>


 

通常は簡単なご相談であればブログ内で個人情報を特定されない形で承ってきましたが、こちらは完全プライベートでご相談いただけます。ご記入いただいた内容は公開されることはありません。ぜひご活用くださいませ。


 

 《楽天ROOM

購入品や気になるもの、お得情報載せています☺︎︎



イベントバナー

 



小学校・幼稚園受験ランキング
にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(本人・親)へ
にほんブログ村