40代でバイオリン始めました♪
自己紹介は→コチラ
何でもデジタル化だけど
新幹線だけは
紙の切符にしました
万博ちょっと行きたいだけなのに
いろいろ登録させられて
疲弊したあの日…
結局、新幹線は後日になり
紙の切符を買いました笑
だってだって、
私の旅程…
まず
高速バス
(行きは節約のためバスにした)
まずここで、スマホの
予約画面見せるでしょー
次に
万博へのシャトルバス
ここでもまたスマホで
予約画面を見せ…
さらに
万博入り口
またまたスマホで
チケットのQRコードを見せる…
帰りももちろん
駅へのシャトルバス
またスマホ…
次の日は…
USJ入り口にて
スマホで入場チケット
(スタジオパス)提示…
4つのアトラクションで
エクスプレスパスを
買ったので、その都度スマホで
QRコード…
もう、何かに入ったり
乗ったりするたびに
スマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホ
…
これ以上、新幹線まで
スマホ出したくない
アラフィフ、そんなにもう
管理できない。
全部スクショで良ければ
ラクだけど、
ダメなものもあって
その都度ログインしなきゃ
いけなかったり
そんな時に限って
IDとパスワード入れ直さないと
いけなくなったら
どれがどれだか
やってらんない
(最近はスマホが
記憶してくれたりもするけど)
旅行中、そういうチケット関連って
不安だから
何回も見直したりするし笑
ムダにバッテリーを
消費する〜
てな訳で、新幹線は
紙の切符にしました。
しかも紙の切符って、
大阪や東京だと
新幹線の駅から
JRに乗り換えると
(逆も可)
一定区間、
無料だし!!
つまり
USJの駅から新大阪まで
タダで行ける♪
これがスマートEXで
スマホで新幹線切符買っちゃうと、
在来線は
料金かかりますからね
紙の切符、ありたがや〜
オススメの人気記事
★アメトピ掲載
★音楽をやりたい人におススメ
