9/29に初開催の大塚 sake walk 、おかげさまでたくさんの反響をいただいております!(感謝ですっ!)

定額チケット6,000円で6店舗のおつまみ+9蔵のお酒25種類をお楽しみいただけるかなりお得なイベントです(しかもお酒は何度でも!)。

まだまだチケットございますので(笑)参加6店舗もしくはメールにてお申し込みをお待ちしておりますっ!

 

<メールでのお申し込み方法>

アドレス:jizakeyakodama+ticket@gmail.com

①参加者氏名

②人数

③住所

④電話番号

以上をメールいただければ振込先をご連絡いたします。ご入金を確認後、チケットを郵送いたします。

 

詳しくはこちらをご参照ください!

 

さてさて今回は、こんな僕らのために各地からわざわざ来て当日を盛り上げてくださる蔵元のご紹介!

 

 

酒蔵紹介①【春心・小松人(西出酒造/石川県小松市)】

                 with 別館ちょこだま(地酒屋こだま)

 

西出酒造は石川県小松市にある小さな蔵です。創業は大正2年という歴史は浅い蔵ですが紆余曲折があり、平成8年には別資本への経営譲渡がありましたが平成26年には西出裕恒(にしでひろひさ)さんが円満に買戻して現在は代表兼杜氏を務めています。最盛期には500石ほどを造っていましたが現在は小さな仕込みだけで約50石を家族中心で醸しています。

 

周囲には田んぼが広がり、白山の伏流水(軟水)と古い蔵を生かし「与えられた環境でできること」に注力する姿勢、信念を持って地元の米と向き合いその結果生まれてくる生酛と山廃の面白さが魅力の蔵です。

 

考え方がとにかくユニークで、しかし筋が一本通っています。基本的に派手な酒は造りません。地味で万人受けはしないけど、でもこのお酒が心に響く方はどこかにきっといる。この木槽で搾った柔らかな味の向こうにある裕恒杜氏の想いが伝えるお酒を是非召し上がってください。

 

 

酒蔵紹介②【越の白鳥・山間(新潟第一酒造/新潟県上越市)】

                             with バール青ィ印

 

大正11年(1922年)創業の新潟第一酒造のある上越市浦川原区は全国有数の豪雪地帯、四季折々の豊かな大自然に恵まれた山間(やまあい)にあります。この山間の棚田で栽培された米と裏山からこんこんと湧く清冽な伏流水、脈々と伝わる越後杜氏の技で醸される人と人を繋ぐ酒、新潟新世代の人気酒として注目を集める新進気鋭の蔵元です。

 

蔵の歴史は亀屋酒造として創業したのが始まりです。昭和38年近隣の三蔵と合併、昭和40年には更に一社が加わり、新潟第一酒造を設立します。

 

新潟第一酒造では「安らぎと喜びと感動を伝える酒造り」をモットーに、山間の棚田で栽培された地元米で想いを込めて醸します。

当日は、醸造責任者の岩崎氏にご協力いただき新潟第一酒造の魅力的なお酒を楽しんで頂けたら幸いです。

 

 

 

酒蔵紹介③【いづみ橋(泉橋酒造/神奈川県海老名市)】

                               with 29ロティ

 

蔵の特徴は大きく2つあります。

 

まず1つ目は「酒造りは米作りから」の信念のもとに、製造量のほとんどを自社栽培米や契約農家の栽培米で製造していること。ここまで大規模に米作りに取り組む蔵はまだまだ少ないです。


そして2つ目。農薬に頼らないトンボが飛び交う健康な田圃での米作りを目指すと、その健やかなお米の特徴を生かした自然な酒造りを目指したくなるようで、今では製造量の半分近くを生酛造りによる自然な造りで行なっています。そしてもちろん全量が純米酒。

この2つの特徴を兼ね備えた蔵はまだまだ少なく、これからの日本酒業界を牽引していくメーカーとして、とても注目されています。

 

『いづみ橋』の味わいは、米作りを知る蔵だからこそできる米の持つ力を存分に引き出した旨口、なおかつ硬水の特徴を生かした辛口です。燗映えする生酛のお酒がある一方で、爽やかなスパークリングなどもとても人気です。当日、蔵からは造りも担当する橋場友一社長にご来店いただきます。トロリと舌の上で溶ける生ハムとお燗酒の相性も抜群、是非お試し下さい!

 

 

 

酒蔵紹介④【篠峯・櫛羅(千代酒造/奈良県御所市櫛羅)】

                             with 地酒やもっと

 

他県のいろいろな酒米を使いその魅力を引き出す一方、地元櫛羅での山田錦の栽培にも力を入れている千代酒造。その酸を生かしたクリアな酒質は和洋問わず寄り添ってくれる食中酒としてのスタンスを年々さらに確立しています。

 

とにかく丁寧な酒造りが印象的で「時間と手間をかけて、風土を醸した酒造り」の想いを胸に、量よりも櫛羅という風土を大事にして造りをされています。


当日は蔵元杜氏である堺さんにお越しいただきます!

 

 

 

酒蔵紹介⑤【鏡山(小江戸鏡山酒造/埼玉県川越市)】

                           with 酒味処きの字

 

小江戸川越にて明治8年に創業した鏡山酒造は品質第一の地酒を造り愛飲されてましたが平成12年に惜しまれつつも酒造りの幕を一旦閉じました。それから6年後、再興を望む声を受け川越市仲町に「小江戸鏡山酒造株式会社」が新たに設立されました。

 

新生「鏡山」は5つの約束を胸に酒造りを行ってます。
1、品質の第一は少量仕込みに限る
2、麹は丁寧に箱麹、蓋麹に限る
3、醪は袋による上槽に限る
4、火入れは「瓶火入れ」に限る
5、純米酒以上の特定名称酒に限る
という高品質へのこだわりの約束です。

 

造り上げたお酒は米本来の甘味を存分に味わえ、香味豊かで芳醇でそして華やかな美酒です。因みに、きの字の杉玉は鏡山さんからいただいた物です。当日は鏡山酒造の名物専務、五十嵐昭洋さんにお越しいただきます!

 

 

 

酒蔵紹介⑥【四季桜(宇都宮酒造/栃木県宇都宮市)】

                           with 菊谷 大塚別亭

 

「たとえ小さな盃の中の酒でも、造る人の心がこもっているならば、味わいは無限です」・・・これは蔵元で現在杜氏を務める今井昌平氏のお父様である、今井源一郎氏が残された言葉です。

 

宇都宮の中心地より車で20分程の鬼怒川の畔の田園地区にある「宇都宮酒造」では、この言葉をモットーとして酒造りに取り組み、軟水で口当たりが柔らかい鬼怒川の伏流水で「四季桜」は醸されております。

 

「四季桜」は独特の植物性のおだやかな香りが特徴的で、蕎麦に合う酒として蕎麦好きに愛されている酒です。

 

当日は蔵元で現在杜氏を務める今井昌平氏と奥様の亜紀さんにお越し頂きます。「菊谷 大塚別亭」が提供するアテになる蕎麦と「四季桜」の相性をお楽しみ下さい。

 

 

 

酒蔵紹介⑦【大和屋善内(峰の雪酒造場/福島県喜多方市)】

                  with 別館ちょこだま(地酒屋こだま)

 

喜多方に数ある蔵の中で東京ではもっとも無名の蔵かもしれません。

 

本家(既に廃業)から独立する形で昭和17年に創業された峰の雪酒造場。ラーメンで有名な福島県喜多方市の小さな蔵ですが、新潟の某蔵で6年間の修業を経て平成22年に蔵に戻った4代目蔵元予定の佐藤健信(けんしん)くんが頑張っています。

 

実はそれまでの峰の雪は普通酒などのアル添酒がメインで特定名称酒はほとんど造っていなかったため、蔵の将来を考えた健信くんは特定名称酒の醸造に意欲を燃やし、新しいブランド「大和屋善内」を23BYに立ち上げて、特にここ数年の圧倒的な酒質向上を経て現在に至ります。

 

激しさではなく優しさを感じるそのお酒と彼の人柄を、当日は心ゆくまでお楽しみください。

 

 

 

酒蔵紹介⑧【杜の蔵(福岡県久留米市三潴町)】

                            with 地酒やもっと

 

1898年に創業し、現在の地に良質の水を求めて1920年に移転した歴史を持つ杜の蔵は、お酒の文化を守り続け、磨き上げる意識を持ち「旨い!」の先にある幸せを届けることに情熱を注がれています。

 

地元の米を大切に、現在は九州初の純米蔵として酒を醸しています。当日は蔵の元気印!蔵人の名倉さん(写真いちばん左)にお越しいただきます!!

 

 

 

酒蔵紹介⑨【若乃井(若乃井酒造/山形県西置賜郡)】

                            with 酒味処きの字

 

創業は明治23年、六代目の大沼秀和さんが、代表取締役兼杜氏です。蔵は西置賜郡飯豊町という人口7000人くらいの小さな町にあります。冬になればかなりの豪雪地域です。

 

若乃井酒造では四季折々の旬の旨さを追求した「特別純米旬宝シリーズ」をリリースしていますが、それらのお酒すべては豪雪の飯豊町にある「雪室」に保存貯蔵し品質管理しています。その雪室で貯蔵・熟成して角のとれた味わいは料理の味を活かす食中酒にピッタリです。

 

大沼杜氏は「酒は縁、造りは和」という考えです。酒を通じて出逢う縁を大事にし、杜氏一人では酒は造れない、でも杜氏が居なければ良い酒はできない。人材を育てながらより良い酒質を追求しております。

 

よろしく哀愁。←本人談(笑)

 

 

 

いかがでしょうか?以上9蔵の個性的な蔵がそれぞれのお酒を2種類ずつ、合計18種類を提供しつつ、各店舗渾身のおつまみを食べ、飲み歩いていただくイベントです。秋の一日、大塚で一緒に過ごしてみませんかー?ご参加、お待ちしておりますっ!

 

*近日中に飲み歩きに便利な大塚 sake walk MAPを公開!

 

有志が集まり2018年9月29日(土)に東京・大塚でいわゆる「飲み歩きイベント」を初開催いたします。

 

大塚を代表して、なんておおげさな気持ちではなく、あくまで有志6店舗で立ち上げた小さなイベントです。全店舗を堪能していただきたいからたった6店舗での開催といたしました。

 

各店舗がお客さまに知ってもらいたいと思う親しい蔵をそれぞれ1~2蔵ずつお呼びしての合計9蔵、各店舗渾身の料理と共にめいっぱい楽しんでいただきます。

 

定額チケット6,000円で6店舗のおつまみ+9蔵のお酒25種類をお楽しみいただけるかなりお得なイベントとなっております(しかもお酒は何度でも!)。

 

各店舗のご紹介はこちらをどうぞ

参加9蔵のご紹介はこちらをどうぞ

飲み歩きに便利な「飲み歩きMAP」はこちらをどうぞ

 

 

<9月28日追記>

💕当日券、発売決定です!💕

最低でも30枚程度はご用意できると思いますので

安心して?いらしてください(笑)

当日券発売場所は大塚駅徒歩3分の「地酒やもっと」

価格は変わらず6,000円です。

10時半より受付開始、11時より飲み歩きスタートとなります。

(飲み歩き開始も終了も時間は自由です)

当日思い立っての方も大歓迎!

たくさんの来塚をお待ちしておりますっ❣️

*お問い合わせは地酒屋こだま0339440529までお気軽に!

*もちろん開催6店舗での販売も継続中!

*手間を掛けて前売りチケットを買ってくださったお客さまには

大変申し訳ございません、深くお詫び申し上げます。

 

(チケット取り置きなどは各店舗にお尋ねください)

 

9月29日!

大塚の6店舗に9つの日本酒蔵がやってくる!

 

 

開催日時:2018年9月29日(土)11:00~17:00

 ※受付開始:地酒やもっと/酒味処きの字の2店舗にて10:30より(一部チケットに例外あり)

 

開催場所:大塚6店舗(菊谷 大塚別亭、地酒やもっと、バール青ィ印、29ロティ、酒味処きの字、地酒屋こだま)

来場蔵:四季桜(栃木)、杜の蔵(福岡)、篠峯(奈良)、山間(新潟)、いづみ橋(神奈川)、若乃井(山形)、鏡山(埼玉)、春心(石川)、大和屋善内(福島)

 

チケット:6,000円(税込/6店舗渾身のおつまみプレート+9蔵2種類ずつの日本酒) ※当日券は前売券の売れ行き次第(笑)

チケット販売数:300枚完全限定(これ以上発売いたしません)

 

チケット販売方法:参加6店舗(菊谷のみ巣鴨本店でも取扱)で直接購入(現金のみ)いただくか jizakeyakodama+ticket@gmail.com へ①参加者氏名②人数③住所④電話番号をメールいただければ振込確認後郵送いたします

 

※開催直前となり郵送が間に合いませんので振込後、当日受付でのチケット受け渡しも可能といたしました!(9/26)

 

※各店舗への移動は自由で何度でも入退場可能ですが、

店舗スペースの関係で(苦渋の策…汗)

菊谷別亭と29ロティの2店舗は

各チケットごとに入店指定時間が決まっていて、指定時間以外は

(本当に申し訳ございませんが)入店できません

 

本当に本当に申し訳ないなぁと思うのです。というのは、この2店舗は店内が狭いこと、立地の関係(近隣にご迷惑になる)で行列が作れないという理由で入店時間を20分/1名に制限させていただいております(短いよね・・・短いよね・・・そうなのよ・・・わかってるのよ・・・汗)。今回イベントを実行するにあたっての最大の難関ともいえるこの施策、とりあえず第一回ということでどうか大きな心でお許しいただければと思う次第であります。

 

 

*チケットはこんな風になっています(時間は一例です)

 

このように2店舗への入店指定時間はチケットに記載しています(お選びいただくことはできません)ので、その時間だけは厳守をお願いします(遅れると本当に、絶対に入店できません・・・)ただしチケットに余裕があれば「早めか遅めか」はお選びすることが可能ですのでお問い合わせください。

 

という訳でお勧めとしては、まずは菊谷別亭と29ロティの時間を確認していただき、その合間に他の4店舗を回る戦略を立てていただけたらいいかなーと。繰り返しになりますが他の4店舗への移動は自由で何度でも入退場OKです。お客さまのご理解とご協力を、なにとぞよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m

 

※近日中に sake walk に便利な飲み歩きマップも公開します!

 

【ご参加の際の注意事項】

※自転車の運転は飲酒運転となりますので、店舗間の移動は徒歩でお願いします

※喫煙をされる方は所定の喫煙所をご利用ください

※参加店舗前や移動中の大声等、周囲に迷惑となる行為を起こさないようにご注意ください

※ご自身の体調や酔い加減に留意して行動してください

※注意事項をお守りいただけない方や泥酔された方・参加の継続が難しいと主催者に判断された方は参加をお断りさせていただく場合がございます

 

ご不明点がございましたら大塚 sake walk 事務局(地酒屋こだま内)までお問い合わせください。

大塚 sake walk 事務局

TEL:03-3944-0529

MAIL:jizakeyakodama@gmail.com(チケット申し込みのアドレスとは異なります、ご注意ください)

 

地酒屋こだまプロデュースのお酒の会のご案内です。

 

地酒屋こだまとは切っても切れない深いご縁の福島県。全国新酒鑑評会でも金賞受賞数が6年連続の日本一に輝くなど、特に若手の躍進が目覚ましい県でもあります。その中で特にこだまとの関わりが特に深い会津・喜多方の4蔵より30代~40代前半の若き造り手をお招きして、好評だった昨年に引き続き合同の会を開催します。 

 

普通のお酒の会とは一味違います。

どんなお酒の会になるかと言いますと・・・

①お客さまにはテーブル4つに分かれてご着席いただきます 
②それぞれの造り手が自身のお酒3種類を携えて各テーブルに伺います
③各蔵の持ち時間は20分、造り手のリアルな話を聞きながらそのお酒と料理を楽しみます

④その20分が終わると、次々順番に4蔵が回ります 
⑤後半はリピートタイム、お燗なんかも出せたらいいなぁ 


若き造り手がそれぞれのお酒に込めた想いを目の前で聴きながら、お話をしながら、お酒と料理をお楽しみいただきます。

 

今回の会場は、こちらも普段からこだまがお世話になっている春日(文京区)の「旬菜宵処 おぐち」さん。

 

 

古民家風の美しい木の色が印象的、温かい雰囲気のお店です。

 

 

旬の食材を生かした丁寧で美味しい手作りのコースお料理を、彼らのお酒と一緒にお楽しみいただきます。 

これからの酒造界を背負っていく無限の可能性を秘めた彼らの想いから未来の姿を少しでも予見していただけたら幸いです。よかったら一緒に楽しみにいらしてください。 



喜多方若手4蔵の造り手を囲む会Ⅱ

          ~未来は彼らの手の中に~


日時:平成30年8月24日(金)19時~22時 
会場:旬菜宵処おぐち(貸切) 
 都営三田線「春日」駅より徒歩3分 
 東京メトロ丸の内線「後楽園」駅より徒歩8分 
 *お店の詳細と地図はこちら 
会費:6,000円(税込)当日受付でお支払いください 
定員:20名+α
内容:喜多方の若手造り手4名の未来が見えるお酒12種類(ほぼ飲み放題)と旬菜宵処おぐちさんの手作りコース料理をお楽しみいただきます

ご予約方法:地酒屋こだままで

 電話:0339440529

 メール:jizakeyakodama@gmail.com

 

ゲストの造り手の簡単なご紹介です。

 

ささまさむね、笹正宗を造る岩田悠二郎くん(笹正宗酒造)

 

大和屋善内・峰の雪を造る佐藤健信くん(峰の雪酒造場)

 


蔵太鼓・星自慢・喜多の華を造る星里英さん(喜多の華酒造場) 
 
 
弥右衛門・彌右衛門を造る佐藤雅一くん(大和川酒造)

 *正確には彼の弟、佐藤哲野くんが杜氏ですが哲野くんが所用のため今回は代理で来てくれます

 

また、会津錦の斎藤孝典杜氏は所用のため残念ながら欠席となります(涙) 

首都圏ではまだまだ無名のお酒かも知れませんが、お酒は福島県らしい柔らかさを持ちつつ、それぞれの蔵の個性が光る素晴らしいお酒たちです。頑張っている彼らの笑顔とトーク、そして美味しいお酒と料理を楽しみにいらしてください。

 

みんな頑張ってるんですよー。

ぜひぜひ応援よろしくお願いいたします!



★ご予約前のご確認事項(必ずお読みください) 

・料理とお酒を楽しむ会ですが、何よりもゲストのお話が会の重要な要素となりますので、主催者及びゲストが話してる最中は私語は控えめにお願いします 
・当日のお飲み物は各蔵のお酒と水だけです 
・持ち込みはご遠慮ください 
・当日の店内は完全禁煙とさせていただきます 
・二次会的なご利用(酔ってのご参加など)はご遠慮ください 
・結果的にほぼ飲み放題のお酒をお出ししますがお酒に敬意を払わない飲み方は禁止します 
・大いに盛り上がっていただきたいと思いますが、過度の大騒ぎ・泥酔・セクハラなどはご退場いただきます 
・香りの強い香水や整髪料などはご遠慮ください 
・キャンセルは基本的にはご遠慮ください。やむなき事情のキャンセルは8/19まで受け付けますが8/20以降のキャンセルは代理の方をお探しいただくか、できない場合は会費を全額お支払いいただきます

 

 *ご予約・お問い合わせは地酒屋こだままでお気軽にどうぞ♪