台風瞬間風速/風速定義/台風風速基準 | 岸たけし

岸たけし

岸たけしのブログ

■「台風の風の速さ」

台風による被害は、死傷者や倒壊数にも

影響する為、その動きを把握しておく

事が大切です。

「60m/s(秒)の風を時速に直すと、

100kmを超えます」

つまり、自動車や列車を超える速度になる

という事です。

暴風が予想される時は、命を守る事を第一に考え、

頑丈な建物に避難するなど安全確保に

努めましょう。

その為にも、TVやラジオ、ネット、SNSなどで、

早め早めの情報収拾や、対策、家族同士の

決め事を確認、認識し合いましょう。

■「風速/定義」

風速の測定は、10分間の平均です。

現在まで、最大風速が1番強かった台風は、

昭和40年(1965)の台風23号。

最大風速 69.8m/s(室戸岬/高知)

 

■「台風/基準」

17.2m/s...身の安全を守る為、

暴風が吹き荒れる時は、

安全な場所に避難しましょう。

■「最大瞬間風速/台風」

1位 91m/s 富士山(静岡)

昭和41(1966年) 台風24.26号 

2位 85.3m/s  宮古島(沖縄)

昭和41(1966年) 台風18号

3位 84.5m/s  室戸岬(高知)

昭和36(1961年) 台風18号 

4位 81.1m/s与那国島(沖縄)

平成27年/(2015年) 台風21号 

5位 78.9m/s 名瀬(鹿児島)

昭和45(1970年) 台風9号