深谷市のお客様SさんからCB400SF・REVOの車検を依頼されました!
部品交換する所とかあるかSさんと相談してた所、左リアサスペンションのオイル漏れが酷くなってるのを発見👀!
オーバーホールするか、もしくは交換するかSさんとご相談。
2本オーバーホールだとロッドの損傷があるので再メッキすると6〜7万円前後、そして納期は2ヶ月前後。
純正リアサスは2本で約15万円と中々な値段…
社外の安いのは18000円前後と両極端だけど走行するのには支障なし。
でも値段は安い分性能と信頼性は少し不安💧
それと6〜7万円位の中間グレードがない…
サスペンションの王道オーリンズは115000円…
これはムズい

色々相談した結果、やっぱり純正より安く、そして純正より高性能のオーリンズに決定しました!
ちなみにSさんと話し合いましたが、それしか選択肢がない… って感じでした。
やっぱCB400SFはカッコいい

このスタイルと性能、乗りやすさ、自分も欲しいと思う1台です。
生産終了になってしまったので、最近本気で探そうかと思ってます。笑


さてリアサスですが、左側が漏れててショックオイルがスイングアームやホイールに飛び散っています。
さらに飛び散ってリアパッドにも付着する可能性もあるのでとても危険です。
今回交換になりけっこうな金額が掛りますが、正直オーリンズ楽しみです。

次にスパークプラグのチェック&清掃。
プラグも今回は清掃だけでOKでした!

フロントスプロケット内の点検&清掃。

けっこう汚れる箇所なので車検や点検毎に清掃しておきます。
その分消耗やトラブル回避になりますからね!
キレイに清掃しておきました


それではリアサスの交換に移ります。
高性能サスペンション・オーリンズ!

お〜!さすがオーリンズ!!
作りが素晴らしい

1990年代の同じタイプのオーリンズから進化してかなり作りが良くなってます。
時代の流れを感じます


左オーリンズ、右純正サス。
純正も良いけど、純正SHOWAサスより安いから絶対オーリンズの方がお得

性能も見た目も良いですからね


持って分かったのですが、純正サスより全然軽い♪
これはサスの動きやバネ下重量にも貢献しますね!
サスだけに、さすがオーリンズ
笑



オーリンズ、セットオーン

おー!めっちゃカッコイイ〜♪
ブラックスプリングにゴールドタンクが良い♪
これはSさんも喜ぶはずです

それとしれっーと当店のステッカーをチェーンカバーに貼り付けました。
そしたら後で気が付いてくれて、めっちゃ喜んでくれましたー


一緒にいたSさんの奥さまは、何が?って顔。
ですよね💧
バイク乗りの男ならニンマリしちゃうんです

ってか、Sさんの奥さまもバイク乗りなんですけどね!笑 ← エストレヤ乗りです。
御夫婦共にいつもありがとうございます。
そしていつも差し入れもありがとうございます m(_ _)m
今年もよろしくお願いします(^o^)/
暖かくなったらツーリング楽しんで下さい
