限界突破とは!
良い意味での限界突破と、悪い意味での限界突破がありますが、今回は悪い方の限界突破のブログです。
今回通勤や日頃の移動で使用してるPCX125のブレーキパッドが限界を越えディスクが傷だらけになってしまいました。
オーナーのOくんも気が付いてたのですが、色々と忙しく、気にはしてたみたいでしたが、パッドが限界突破したまま乗っていました。
OくんのJF56型のPCX125です。
OくんのPCXは走行距離が50000キロを越えてるので、そろそろディスクブレーキの交換時期でした。
ご本人、今回の出来事は危険なのでだいぶ反省してました。
1番重要な所なので、何かあってからじゃ遅いですからね!

過去に限界突破パッパーし過ぎてディスクがペラペラになり割れたお客様もいました

事故にならなかったので幸いでしたが、かなり危険なので注意しましょう

ちなみにOくん約2人分の体重があります!!
なのでブレーキやタイヤの消耗も早くなります。
Oくんは1年〜2年に1回程度の定期点検はしてますが、その時これヤバいよって相談することが多々あります…
なので6ヶ月、12ヶ月と年間2回の定期点検をオススメします

Oくんこれからは注意しましょう

今回の修理でフロントブレーキパーツが新品になったので安心して快適に走れますよ♪
ありがとうございました m(_ _)m