便利!! YZF-R3 リアキャリア&ボックス装着 | 本庄市のバイク屋・自転車屋さん            オートショップたけうちの整備ブログ

本庄市のバイク屋・自転車屋さん            オートショップたけうちの整備ブログ

ヤマハ・ホンダ・スズキ・カワサキの国産新車・中古車・パーツを取り扱いしているお店です!!
そんなオートショップたけうちの日頃のバイクや自転車に関する修理、車検、カスタム、イベント、機種・パーツ情報などをブログでUPしていきます。

KくんからヤマハのYZF-R3にリアキャリアとリアボックスを装着したいと依頼されました。

 

レプリカ等にも装着することが当たり前になって来た今日この頃ですにやり

 

便利ですもんねぇ~

 

ツーリングの便利アイテムですもんねウシシ

 

それでは取り付け開始~ぃレンチ

 

 

 

 

 

KくんのYZF-R3です。

 

カッコいいですよねR3グッ

 

ひと昔前はレプリカ等のスポーツ車にリアキャリアやボックス等はスタイルが崩れるのでダサいと言われる事もありましたうーん

 

しかし最近はその便利さを知り、キャリアやボックスも当たり前になって来ました!

 

自分もですが便利なので一度使うと外せませんウシシ

 

 

 

 

 

 

今回純正リアキャリアを装着します。

 

 

 

 

 

 

 

穴開け作業があるため左右のリアカバーを外します。

 

 

 

 

 

 

 

キレイに穴開け完了チョキ

 

 

 

 

 

 

 

純正リアキャリアを装着。

 

ここでひとつ!!

 

もし社外ヘルメットホルダーを装着するならキジマ製ではなく、キタコ製の装着をオススメします。

 

キジマ製は純正リアキャリアとケンカしますムキー

 

ヘルメットホルダーを加工すれば大丈夫なのですが、キタコ製ならそのままポン付け出来ますよOK

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてリアボックスはデイトナから販売されてるGIVIのB37型にしました。

 

当店一番人気のリアボックスで、スタイルも良く、ちょうど良いサイズです。

 

 

 

 

 

 

 

これで完成でーすゲラゲラ

 

今ではこのスタイルは全然アリです。

 

ってか、今は気にならないですねウシシ

 

引き取りに来たKくんも、これで便利になるって喜んでました音符

 

 

 

 

 

 

 

 

Kくんこれでツーリングも買い物もめっちゃ便利になるよチョキ

 

リアボックスの便利さ体感して下さいウシシ

 

Kくんありがとうございましたm(__)m