あおむしくらぶ「郡山ブランドかぼちゃ」の受粉作業に参加しました! | 福島県在住ライターが綴る あんなこと こんなこと

あおむしくらぶ「郡山ブランドかぼちゃ」の受粉作業に参加しました!

郡山農業センターのそばにある畑で今
郡山ブランド野菜「おんでんかぼちゃ」が
すくすくと育っています。

その生育作業に、前回初めて参加しました。
今日は、いよいよかぼちゃの受粉作業。

かぼちゃの受粉は
早い時間のほうがいいとのことで
朝8時に現地集合。

農家さん、種苗会社の方の指導の下
受粉のやり方から教わります。


$福島県在住ライターが綴る あんなこと こんなこと-20120630-1あおむしくらぶ

デモに適した花を選ぶカネコ種苗のAさんと
農家さん。



$福島県在住ライターが綴る あんなこと こんなこと-20120630-2あおむしくらぶ

雌花に雄花の花粉をこすりつけている様子。


元来、花びらの役割は、花粉がこぼれないように
保護するためだそうで、受粉作業の邪魔になる
雄花の花びらは、取り去ります。

一つの雄花の花粉は
雌花二つ分、まかなえるそうです。


・・・とはいえ実際は
すでに畑の中をウロウロしていた蜂たちが
受粉の仕事をやり終えていて

私たちは、ちょっとだけやればすんじゃいました。


おんでんかぼちゃの収穫は、早ければ7月半ばから始まるそう。

どんなに甘いかぼちゃが食べられるのか。
今からとても楽しみです☆


☆ あおむしくらぶHP