まー、今始まった事じゃ無いんですけど

旅行時の雨率、とても高いです。。雨

スキーヤー時代には重宝されましたけど。

(新雪が滑れる)

今じゃイイ事ないですわ。

 

幸い、連れは深く考えない人なので(毒

天気がいいこと多いんですよね。

私単独だと、ホント雨が必ず降る。。。

 

今回も初日、高速道路は雨雨

二日目も朝から雨。。

山の方も雲に隠れてしまって・・・

磐梯吾妻スカイラインから浄土平も

霧じゃないかなぁ??

たぶん三連休だし渋滞だろうしね。

 

磐梯吾妻スカイライン行きたかったけど

んーーー。今回は止めるわ。

 

元々、晴れ女が『さざえ堂』に行きたいって

言ってたのでね。

全然、方向が違うし。。

(大きく言えば同じ方向だが)

家に帰るのと同じくらいの距離を

高速道路で移動。。

会津若松市に入ったら、晴れてきました晴れ

 

飯盛山 長い階段を登ります。

(有料エレベーターあり)

 

後ろを向くと結構登ったのを実感します。

 

 

歴史は不得意だったので現代史には疎いのですが・・・

このくらいは知っていた方がいいです。

(でも。理系なんで💦)

 

 

これが『さざえ堂』

 

二重螺旋構造の回廊。

建築物としてはかなり異質ですね。

だからと言って、中の回廊を歩いても

連れは、へーーーって。

価値がわかっているのか疑問ですショック

 

 

10月はこの旅行が、初ブログなのですが

下書きはたくさんあって。

それも今の政局のこと。

書いては、翌日状況がコロコロ変わるので・・・

戊辰戦争と比べると、

玉木の軽さに幻滅するんだけどね。

命をかけて日本を変える意思が感じられんのよ。

大体、去年スキャンダル起こして役職停止くらっているんでしょ?

それを上回る能力あればいいのだけど。

軽いんだよなー(嘆

連合はもっと強く国民民主党に

要求するべきだと思うのだけど。

自民と連立組むなら、関係切ればいいと思うパンチ!

元・労働組合員の独り言。

 

 

個人的に、ここに行ってみたかった。

『伊佐須美神社』

 

 

 

 

 

 

元々、左寄りの(極左ではない)人間だったんだけど。

中道左派ですか。

神社巡りしていると・・・右寄りになるというか。

世の中自体も右寄りになっているがひしひし感じられる

今日この頃。

日本はどうなるだろうか・・・

ちょっと心配です。

 

 

ま、ここは「風景写真」の場ですからね。

余計な主張は、違うところでやりますわ。

とりあえずリフレッシュできました。

晴れてくれたので、

写真もそこそこ撮れましたしね。

 

 

ところで。

紅葉写真は実は アレが恐くてねぇ。。。

え??出た??

泊まった日の翌日だよね・・・・

「飯坂温泉事件」

 

 

山に入る時には気をつけましょう!!🐻

 

 



普通ならとっくに紅葉の季節なのですが

山は緑のままでございます。。

 

もう少し北へ行けば紅葉が観られるかと思い、

福島へ行ってきました。

 

あいにく天気が悪く、初日は浄土平方面は止めました。

福島市の街中へ。

 

秋なので、お祭りなんですねぇ〜

 

福島稲荷神社例大祭

 

連れは、この日の御朱印もらってとりあえず満足のようです。

しかし・・・お化け屋敷もあって。。田舎だなぁ(苦笑

 

 次は信夫山にある福島縣護國神社へ。

え?境内の撮影は申請が必要??

んーー。たぶんプロカメラマン用の案内

なのですが、神聖な場所ですから

配慮しろよ、というアナウンスなのかも

しれません。take100はビビリーなので

スマホでちょっと撮影。。

 

 

和傘なども展示。七五三なのか、お子さんが

多かったです。

 

 

コソコソ撮っているのでいい加減ですなー。

全然、秋っぽく無いですね。。

 

飯坂温泉に泊まるのですが、時間もあるので

中野不動尊にも行ってみました。2度目ですね。

 

前も秋に来ましたがもう少し紅葉してましたが。。

 

 

飯坂温泉周辺も散策。

 

 

 

波来湯

 

鯖湖湯

 

温泉はホテルで入るので・・・今回も利用なし。

 

鯖湖神社

 

稲荷神社でお祭りやっていた。

 

ガヤガヤしていて参拝もできませんでした。。残念。

右側に山車と人多数。

 

全然、紅葉ありません。明日こそは! 続く。

 

 

 

んーーー。やっぱり趣向が違う。。和義はどこへ?

 

遠くに行きたくない症候群。

『市観光協会』

 

 

とうとう観光協会の名所からも外れました。。

専門道場から除外された??

はーー。そうですか。

何か難しいことが起きているんでしょうかね。

住職も6月に交代したようですし。

 

 

 

数年前、あのCMで観光バスが何台も来て観光客で

ごった返していましたが。やっと日常に戻ったようです。

 

 

 

今日まで、ここが正面と思っていたのですが・・・

裏にあったんですね。。。知らなかった。。

 

 

ホント、数組の参拝客しかいませんでした。

紅葉時期はとても綺麗です。

 

 

 

続いて。

ここも何度も訪れていますが。

 

個人的には、ちょっと怖い。。

 

閉門間際だったので、ほとんど人もいません。

 

 

50mmだと全体が入りませんね。

 

 

 

何気に、これ!欲しいです。

沖縄に行く予定も無いですけど。

 

 

 

 

 

 

ここも紅葉時期はきれいになるんでしょうね。

 

 

今月に続き、来月も法事があるんで、

また埼玉に行かなければならんし。

 

年齢とともに、埼玉がとっても遠い目

いっそ埼玉に住みたい。

と、思っているうちに25年も栃木に住んでしまった。

まー、いつかは変化が起きるでしょう。

 

それまで、まわりの田舎の写真でも撮っていきますわ。

 

 



あら?豊夢さんが叩いてるわ。気づかんかった。