あれ?こんなアプリが入ってるが・・・

『Image playground』?

 

Apple Intelligenceもどうやって使うんだい?

とは思っていたが、別に自分で文章は書けるので

全然興味も無かったのだが。

(Chat GPTはかなり勉強しましたが)

 

落合先生がお勧めしていた画像AIはどうにも

使用するまでの登録がうまくいかず

まぁそこまで無理して使いたい訳でも

無かったので興味も薄れておりました。

 

 

でも、このImage playgroundは初心者でも

何となく使えてしまうので。

使用した原本の写真が悪用されなければいいですか(えー?

 

アニメ風での加工でございます。

 

ウチのネコ。

 

 

数秒でできた。。恐ろしい。。。

思わず、自分もやってみた(大笑

 

んーーー。2011年のスキーの写真を

使ったのだが。

(東日本震災からスキーは長期離脱しております)

似てるのは、白髪だけか?

今はこんなに毛量無いえーん


繰り返しになるが、原本の写真が悪用されないこと祈るのだが。

 

 

まぁすごいアプリだこと。

だからって、何だってことは無いのですが。

(今じゃ歳をとったときの写真も作れる時代ですからね)

 

 

それより、いつの間にこのアプリは入ってたのかなぁ??

Macmini(M2pro)購入時には無かったと思うのだが。

 

 

なんだか、時代に乗り遅れていること、多し。ショック

そういうことに、妙に危機感を覚える60代でございます。

 

 



40歳定年論で今頃こういう生活だったはずが。

何をやってることやら。。

それこそ、"なんだ?こりゃ"でございます。

 

 

 

高市総理誕生でしたね。

んーー。信じられん日経平均5万目前。。

別に株はどうでもいいのだが

円安はこれ以上進んで欲しくない。

世界から見て、日本の安売り、

高い輸入品での物価高に困るだけですから。

1ドル200円にでもなったら

ガソリン税暫定税率廃止なんて、何ら意味なし。

 


え?そういうレースのことじゃない?

 



あぁ。言っていた通り、

本戦のジャパンカップはyoutube観戦に

なりました。

バーレンのマルティネスが

古賀志林道の登りを3周続けてアタックして

後続を振り落としました。

それこそ『山王』ですね。強ぇーーー

日本の選手は残念ながら中盤以降は先頭集団について

行けませんでしたね。岡選手も頑張ってしたけど

残念でした。

 

 

時間あればご覧下さい。長いです(苦笑

 

 

クリテリウムもジャパンカップも

別府選手が勝った2015年2016年と比べると

さすがに観客も減った気がします。

2015年2日間の観客数8万人でしたからね。


世界で通用する日本選手、

出て来て欲しいものです。(いない訳じゃない)



ここからは、前日クリテリウムの動画・写真


渡辺航先生と別府史之さん


どうも神山雄一郎さんもいたようだったのですが

見つけられませんでした。。


速すぎて手前側では写真撮れません。


レース後の周回。


3位 バーレン メッヒュレン選手


優勝 リドル トレック ミラン選手

優勝レイを掛けてないので、出遅れた。。


奥さん?が持ってたのかな??






 今週は、すっかりパワーダウン⤵️⤵️⤵️

そして寒いっす。

 


まとめ



一時は、栃木県内で行われる自転車レースが

たくさんあったのですが・・・

すっかり減ってしまっても、

このレースだけは残ってくれているので

とても嬉しいです。

栃木県に住んで良かったことのベスト3

に入ります(笑

 

『ジャパンカップサイクルロードレース』

 

 

あたまに、UTSUNOMIYA を入れ忘れました。。

 

文句を言われながら休みをとって観戦でございます。。ぼけー

 

一応、宇都宮二荒山神社にお参りして。

 

階段下には本部が設置されます。

 

もう少し下がって。

鳥居の前が、スタート・フィニッシュです。

 

反対側より、大会本部 設置前。

 

14:00より、宇都宮駅前から交通遮断されます。

まだ時間があるのでオリオン通りへ。

あぁ。こういう唄もありましたね。

 

 

今日はこのイベント一色です。

 

自転車グッツがたくさん売ってたクラッカー スゲ〜

メリダのシールももらったにやり

 

 

実は、もうジャパンカップクリテリウムは2度といかないパンチ!

と決めていたのですが・・・

 

 

 

 

本当に毎回撮影ポジションを邪魔する会場設定に

イラつき爆発していたのですが。

まぁ、今回は撮影できればラッキーくらいな気分で。

観戦が難しかったら、帰っちまお。と思って来ました。

 

 

フラフラ、神社やオリオン通りで時間を潰していたら

あっという間に、14時。花火音と共に交通規制開始。

この大会メインスポンサーのSUBARU

グランツーリスモのステッカーがあったので思わず撮った。

 

久々の動体撮影なので、うまくいくのか。。。

自転車レースの日本最高峰になるので

とにかく速い。最高だと平均49km/hで、スプリントとなると

ゆうに60km/h後半で走るからねぇ

(え???今年は、平均50.7km/hだってよーーーマジか)

 

幸いにも今までで一番いいポジション取れましたクラッカー合格

あとは撮影の技術だけ、、、それが問題だわね

 

 

では。ここから連続で。

 

高校生部門

 

レディース部門(初)

 

 

ジャパンカップ パレード

渡辺航先生&別府さん

 

 

 

今村選手カメラ目線で手を振ってくれました。

 

常勝 リドル トレック

 

製薬会社のチーム。親近感あります。

 

シマノ入部選手 今季で引退らしい。。 

 

望遠で撮ったら、解説者:栗村さん いました。

 

 

レース開始。

 

 

 

 

 

新城幸也選手 終盤先頭走る。

 

リドル・トレック 万全のレースで優勝。

 

 

やっぱ脚立に登って撮影しないとダメだね。

30点!

 

なんだか久しぶりの撮影で疲れました。。

夕暮れの撮影になるので、ISO設定 SS設定難しいっす。

出来れば 1/100以下で もう少し流せるといいのですが。

ブレ写真も載せてますがご愛嬌。。

 

明日もあるのですが・・・

たぶん行きませんぼけー

山岳路を10km以上歩くのは無理なんで。

Youtube観戦しますにやり

 

「ジャパンカップサイクルロードレース」

 

 

 

 

2015年に、全日本選手権を大田原・那須で開催されてから

ロードレースファンになったのですが

弱虫ペダルを知ったのは、2020年以降なんですよねー。

ジャパンカップで渡辺航先生が手を振ってても

「この人、誰?」状態で。。お恥ずかしいぼけー