まさか2日も柿の木の伐採と搬出にかかるとは思わず、ようやくの自宅大掃除
居間は2年振りと言う事もあって、すっごい埃
数年振りに外したと思われる自宅周辺を撮影した航空写真などは
表面がまっ黄色(汗)
ガラス洗剤をかければ汚れがスッキリ落ちる
常会集会所の竣工式の集合写真を見た母。
「あれ、私が写っとるって珍しい… あーこの人もおらんし、この人も死んだ・・・この人も」とおらん人を数えていく。
寂しいが減り続ける常会の居住者。
少子高齢化が著しい。
気を取り直して居間のガラスを拭く
外しての作業がよい
確実に綺麗になるし、桟のゴミも良く取れる
昼は母お手製のおせち黒豆とたつくり
味見というかもう食べちゃうのかと
まあ、お餅も登場して食卓はすっかり新年の装い
午後は台所の窓と、玄関の内部&外部。
暖かくて
陽射しもあって
とてもいい感じで捗っていたのに…
職場からの緊急電話のため、
出勤して道具を携え
現場へ急行し、原因を解消。幸いにすぐに解決したので、特別な道具を用いる事無く、約1時間半にて終了。
戻ったら「もういいでお風呂にしな」との言葉に甘えて入浴。
そしてお歳取りへ
お酒を少しと
お歳取りの汁をいただく。
食後は居間でようやく大晦日に出したコタツにあたりながら、久々に全てNHK紅白歌合戦をフルで観賞。
何年振りだろう… 時折ほろりと涙する場面もあって歳をとったなと。
除夜の鐘が鳴る中、年越しそばを茹で
独りズルズル。
正確には「年越したそば」になってしまいましたが…
大変な一年でまだまだ続くかと思うと気が重いものの、とりあえずの区切り。起きて初日の出を観に行こうと就寝する。