こんにちは😊
栃木県上三川町でカイロプラクティック院「ふらっとサロン」をやっている、院長の河合です。
お盆や年末年始の帰省、家族との楽しい旅行。
ワクワクするはずのドライブが、時間が経つにつれてズキズキ、ジンジン…。
いつの間にか、腰やお尻の痛みをぎゅっと我慢する苦しい時間に変わってしまう。
あなたも、そんな切ない経験はありませんか?😥
実は、私自身も会社員だった頃、同じような経験があるんです。
運転ではないですが、デスクワークで長く椅子に座っていると、
お尻や太もものあたりがなんだかムズムズしてきて…。
落ち着かなくて、何度もトイレに立ったり、意味もなくウロウロしたりしていました。
きっと、周りからはサボっているようにしか見えなかったでしょうね…😅
だからこそ、今まさに同じ辛さを感じているあなたの気持ちが、痛いほどよく分かるんです。
この記事では、どうして長時間の運転で腰やお尻が痛くなってしまうのか、その意外な原因と、次の休憩時間からすぐに試せる簡単なリセット方法を、お伝えしますね✨
多くの人がやりがち…腰にずっしり負担をかける「NG運転姿勢」
まずは、もしかしたらあなたも、無意識のうちにやってしまっているかもしれない、腰に負担をかけてしまう座り方を一緒に見ていきましょうか。
- シートを倒しすぎている
一見リラックスできそうですが、実は骨盤が後ろに倒れて背中が丸まり、
腰にずっしりと負担がかかってしまうんですね。
- ハンドルにしがみついている
シートが遠すぎると、自然と前のめりになってしまいます。
すると、肩や背中が緊張して、血の巡りが悪くなってしまうんです。
- お尻を前に滑らせて座る「仙骨座り」
腰が「C」の字に大きく曲がってしまい、腰の骨に一番負担がかかってしまう座り方です。
これらはすべて、腰の痛みを引き起こす原因になってしまうんです。
でも、「じゃあ、正しい姿勢をすればいいんでしょ?」と思ったあなた。
実は、問題はそれだけではないかもしれないんですよ💡
本当の原因は「腰」じゃない? 身体からのサインを、聞き逃さないで
あなたの身体は、まるで高性能なカーナビみたいなんですよ🚗✨
痛みやしびれは、「ルートを外れました。リルートします」という警告音。
身体が「ちょっと使い方が違っているよ」と、優しく教えてくれているサインなんです。
大切なのは、警告音(痛み)が出ている場所(腰)だけを見るんじゃなくて、なぜルートを外れてしまったのか…その出発点(=お尻の筋肉が弱くなっている)に、目を向けてみることなんです🌱
特に、運転中の腰痛で私たちが注目してみたいのが、「お尻の筋肉」なんです。
お尻にある大きな筋肉(臀筋群)は、上半身をどっしりと支え、骨盤を安定させてくれる、まさに「土台」のような大切な存在。
でも、デスクワークや長時間の運転で座りっぱなしの状態が続いちゃうと、このお尻の筋肉がうまく使われなくなって、どんどん弱くなってしまうことがあるんです。
土台であるお尻が本来のお仕事をしなくなると、どうなると思いますか?
そのしわ寄せが、ぜんぶ腰にやってきてしまうんです。
腰の筋肉は「本来、わたしの仕事じゃないのにー!」なんて悲鳴をあげながら、一人で上半身を支えようと過剰に頑張り続けてしまいます。
その結果、筋肉はカチカチに固まって、血の巡りが悪くなり、痛みやしびれを引き起こしてしまうんですね。
つまり、あなたが感じている腰の痛みは、
「腰が悪い」からじゃなくて、「お尻の筋肉が弱っているせいで、腰が無理をしていた」
という結果なのかもしれません。
サービスエリアでできる「1分リセット体操」🌱
では、“弱ってしまった筋肉”になってしまった大切なお尻さんを、どうしたら優しく起こしてあげられるのでしょうか?
次のサービスエリアで車を降りたら、ぜひ試してみてほしい、とっても簡単なリセット体操をご紹介しますね。
【お尻の筋肉“目覚まし”ストレッチ】
- まずは安全な場所に立って、車のドアなどに軽く手を添えて体を支えてください。
- 次に、片方の足首を、もう片方の膝の上に乗せて、「4」の字を作ってみましょう。
- そのまま、ゆっくりと椅子に座るようなイメージで、お尻を後ろに引いていきます。
- お尻の筋肉が「あ〜、伸びて気持ちいいな〜」と感じる場所で、ゆったり深呼吸しながら20秒ほどキープしてみてください。
- ゆっくりと元の姿勢に戻って、反対側も同じように、優しく伸ばしてあげましょう。
大切なポイントは、「痛い!」と感じるほど頑張りすぎないこと😊
あくまで「気持ちいいな」と感じる範囲で、あなたの身体の声を聞きながら、じんわり伸ばしてあげてください。
あなたの身体は、もっと快適なドライブを知っています✨
長時間の運転による痛みは、
「歳のせいだから…」
「もともとこういう体質だから…」
なんて、諦める必要はまったくないんですよ。
それは、あなたの身体が「ちょっとバランスが崩れているよ」と教えてくれている、大切なサインなんですから。
もしよろしければ、まずは今日ご紹介した「1分リセット体操」を、ドライブの休憩時間にぜひ、取り入れてみませんか?
きっと、それだけでも帰りの運転が少し楽になるのを感じられるはずです。
そして、もし
「この痛みを、今度こそ本気でなんとかしたいな」
「自分の身体のクセを、ちゃんと知ってみたいな」
と感じたら、いつでも私たちのような専門家を頼ってください。
小さなサインを見逃さないで。あなたの身体の声、聞いてみませんか?
ふらっとサロンでは、なぜあなたのお尻の筋肉が“弱く”なってしまったのか、
その本当の原因を一緒に探していきます。
骨格のバランスはもちろん、毎日の生活のクセや、時には心の問題まで、優しくひもといていきながら、あなたの身体が本来持っている「ふわっと楽な状態」を取り戻すお手伝いをさせてください。
この記事が、あなたの次のドライブを、笑顔あふれる楽しい時間に変えるきっかけになれたら、こんなに嬉しいことはありません😊
当院では、カイロプラクティックやキネシオロジー、レイキを組み合わせた、
「河合式三整法」を用いて、その方に合ったケアを行っています。
気になる不調がある方は、いつでもお気軽にご相談ください。
あなたに合った整え方を、一緒に見つけていきましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
\まずは自分の身体を知ることから始めませんか?/
私の発行するメールマガジンでは、
・健康維持の詳細な情報
・具体的なセルフケアのやり方
などを発信しています。
今なら「身体が発するSOS集(PDF資料)」をプレゼント中。
あなたの体に、もっとやさしくなれるヒントが詰まっています。
それではまた、次の記事でお会いしましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
📅 簡単WEB予約はこちら → 予約する
📩メールでの無料相談も受付中! →https://flatsalon55.com/call