こんにちは、ふらっとサロンの河合です。
「お昼ごはんを食べたあと、どうしようもなく眠くなる…」
「甘いものを食べるとホッとするけど、なぜか気分がイライラ、モヤモヤする…」
あなたも、こんな経験はありませんか?
もし思い当たることがあれば、それは身体が送ってくれている「ある大切な栄養素が足りていないよ」というサインなのかもしれません。
何を隠そう、私自身が過去にその「足りない状態」で、心身ともにボロボロになった経験があるんです。
今でこそ健康についてお伝えする立場ですが、20代の頃は本当にひどい食生活でした。
朝は抜いて、
お昼はラーメンの大盛り、
夜はかつ丼とカップ麺を一緒に食べる…
なんていう毎日。
その結果、
なぜかいつも気持ちが焦っていてイライラしたり。
寝ている時に急に足がつって、激痛で目が覚めたり。
ときどき、まぶたが自分の意思とは関係なくピクピク痙攣したり…。
当時は「疲れているのかな」「ストレスかな」と片付けていました。
これらは今思えば、身体からの典型的なミネラル不足のサインでした。
この記事では、私の失敗談を元に、糖質の摂りすぎによって失われる「本当に大切なもの」の正体と、その取り戻し方についてお話ししますね。
あなたの身体で「不完全燃焼」が起きていませんか?
私たちの身体は、食事から摂った糖質を燃やして、日々の活動エネルギーを生み出しています。
これは、糖質という「燃料」を、ミネラルという「酸素」を使って燃やす、壮大な燃焼プロセスです。
しかし、このプロセスには一つ、大きな落とし穴があります。
ラーメンや白米、パン、お菓子といった精製された糖質は、
質の良い「燃料」ではありますが、「酸素」であるミネラルをほとんど含んでいません。
そのため、これらをたくさん食べると、身体はもともと蓄えていた貴重なミネラル(酸素)を必死にかき集めて、なんとか燃やそうとします。
ここで、想像してみてください。
酸素が足りない部屋で、大量の燃料を無理やり燃やし続けたらどうなるでしょうか?
火は勢いよく燃え上がらず、黒い煙がモクモクと立ち上り、部屋は有害なガスで満ちてしまいますよね。
いわゆる「不完全燃焼」の状態です。
かつての私の身体では、まさにこれと同じことが起きていました。
糖質(燃料)ばかりを大量に投入し続けた結果、ミネラル(酸素)が枯渇。エネルギーを十分に作れないばかりか、身体のあちこちで「公害」のような不調を引き起こしていたのです。
失われたものの正体、それは「ミネラル」です
身体の中で「不完全燃焼」が続くと、エネルギー不足だけでなく、様々な「公害(不調)」が発生します。
🔹マグネシウム不足が招く不調
マグネシウムは、燃焼プロセスに不可欠な「酸素」の代表格であり、「リラックスミネラル」とも呼ばれます。
これが不足すると…
イライラ、気分の落ち込み: 精神の安定に関わるため、不足すると心が不安定になります。(当時の私がいつもイライラしていた原因)
足のつり、まぶたの痙攣: 筋肉の正常な収縮に不可欠です。(私の身に起きていた典型的なサイン)
頭痛、肩こり: 血管や筋肉の緊張を招きやすくなります。(長年悩んだ慢性頭痛の一因)
🔹ビタミンB群不足が招く不調
ビタミンB群は、燃料に火をつける「点火装置」のような役割をします。
これが不足すると…
疲れやすい、食後の眠気: 食べた糖質がうまく燃えず、エネルギーになりません。(お昼の後の強烈な眠気の正体)
集中力の低下、だるさ: 脳や身体がエネルギー不足に陥ります。
糖質を摂るたびに体内のミネラルを奪われる…だから「ミネラル泥棒」。私の身体で起きていた不調は、自ら招いたミネラル不足が原因だったのです。
今日からできる!失ったミネラルを取り戻す
「なんだか、私のことかもしれない…」と感じた方も、ご安心ください。
ミネラルは、日々の食事で少し意識するだけで補うことができます。
✅工夫1:おやつを「ナッツ」や「小魚」に変えてみる
甘いお菓子の代わりに、マグネシウムが豊富なアーモンドや、カルシウムも摂れる小魚を少しつまんでみませんか?
✅工夫2:「白いもの」より「茶色いもの」を選ぶ
白米を玄米に、食パンを全粒粉パンに、うどんを蕎麦に。精製されていない穀物は、ミネラルを豊富に含んでいます。
✅工夫3:「まごわやさしい」を食卓に
ま(豆類)、ご(ごま)、わ(わかめなど海藻類)、や(野菜)、さ(魚)、し(しいたけなどきのこ類)、い(いも類)。これらの食材を少しずつ食事に取り入れると、自然とミネラルのバランスが整いやすくなります。
身体の悲鳴に耳を傾け、内側から整えていきませんか?
かつての私のように、「原因は分からないけど、なんとなく不調」が続いているなら、それは身体が「酸素(ミネラル)が足りないよ!」と悲鳴を上げているサインかもしれません。
イライラも、疲れやすさも、あなたのせいではありません。
ただ、身体という燃焼室の「換気」が少しうまくいっていないだけなのです。
まずは、今日のおやつをアーモンド数粒に変えてみる。
そんな小さな一歩から、ご自身の身体の環境をクリーンにしてあげませんか?
もし、食事だけでなく、身体の歪みや筋肉のバランスといった根本的な原因からご自身の身体を見直してみたいと感じたら、いつでもお気軽にご相談くださいね。
あなたの身体が本来持っている、クリーンで軽やかな状態を取り戻すお手伝いができれば嬉しいです。
当院では、カイロプラクティックやキネシオロジー、レイキを組み合わせた、「河合式三整法」を用いて、その方に合ったケアを行っています。
気になる不調がある方は、いつでもお気軽にご相談ください。
あなたに合った整え方を、一緒に見つけていきましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
\まずは自分の身体を知ることから始めませんか?/
私の発行するメールマガジンでは、
・健康維持の詳細な情報
・具体的なセルフケアのやり方
などを発信しています。
今なら「身体が発するSOS集(PDF資料)」をプレゼント中。
あなたの体に、もっとやさしくなれるヒントが詰まっています。
それではまた、次の記事でお会いしましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
📅 簡単WEB予約はこちら → 予約する
📩メールでの無料相談も受付中! →https://flatsalon55.com/call