こんにちは、ふらっとサロンの河合です。
50代の男性の方が来院されました。
開口一番、「首がずっとつっぱってて、上を向くのがつらいんです。
もうどうにもならなくて…」と仰います。
聞けば、普段は仕事で腕や手をよく使うとのこと。
机に向かっての細かい作業も多く、気づけば肩に力が入りっぱなし。
「マッサージに行っても、その場では気持ちいいんだけど、すぐ戻っちゃうんですよね」
と、少しあきらめたような口調でした。
検査をしてみると・・
さっそく検査をしてみると――
確かに首は前にも後ろにも動かしにくく、肩もガチガチ。
それだけでなく、股関節や太もも、足の外側にまで、強い張りが出ていました。
「ここ、痛いですか?」
と触れると、
「うわ、痛い!……でも、言われてみれば、ここ最近この辺ずっと違和感あったかもしれません」とポツリ。
特に右側の筋肉が緊張していて、無意識のうちに片側に体重をかけるクセがついていたようでした。
身体が緩んでくると・・
施術を進めるうちに、患者さんの表情がふっとやわらいでいきます。
「なんか……途中から眠くなってきちゃいました」
体が緩んで副交感神経が働いてくると、自然と眠気が出てくることがあります。
それは、体が“安心しているサイン”なんです。
バランスが整う
施術後、再び首の動きをチェックしてみると──
「さっきよりだいぶ動きやすいです!上も向けるし、肩も軽くなってる気がする」
と、うれしそうな笑顔。
「体って、つらいところにばかり目がいきますけど、こんなふうに全体を整えてもらうと、一か所だけが悪くなっているじゃないんだなって実感しますね」
と話してくれました。
実はこの患者さん、最後にはこんな話もしてくれました。
「他の施術ではあまり感じなかったんですけど、ここに来ると施術途中で眠くなって、終わったあとにスッと体が軽くなる。これって、ちゃんと体が整ってるってことですよね?」
その言葉が、施術者としては何よりもうれしいひとことでした。
身体全体で整えていきます
肩や首の不調って、ついつい「その場所」ばかり揉んだり伸ばしたりしてしまいがちですが、
全体のバランスが起因していることも少なくありません。
ふらっとサロンでは、全身を見ながら、体のつながりを意識した施術を行っています。
「なんとなく調子が悪いけど、どこに行ったらいいかわからない…」
「不調が繰り返し起こって、辛い」
そんなときこそ、一度ご相談ください。
当院では、カイロプラクティックやキネシオロジー、レイキを組み合わせた、「河合式三整法」を用いて、その方に合ったケアを行っています。
気になる不調がある方は、いつでもお気軽にご相談ください。
あなたに合った整え方を、一緒に見つけていきましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の発行するメールマガジンでは、
・健康維持の詳細な情報
・具体的なセルフケアのやり方
などを発信しています。
今なら「身体が発するSOS集(PDF資料)」をプレゼント中。
あなたの体に、もっとやさしくなれるヒントが詰まっています。
それではまた、次の記事でお会いしましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
📅 簡単WEB予約はこちら → 予約する
📩メールでの無料相談も受付中! →https://flatsalon55.com/call